2019年06月04日
休日・・・
こんばんは。
暑いですね・・・高崎は30℃位でした
さて休日の今日、午前中ヒマラヤとワイルドワンへ行って来ました。
両店とも専らウェア中心に物色・・・
ヒマラヤで

ノースのTシャツ。
バックプリントです。

日本の国旗
アメリカ国旗のもありましたが何となく日本人なのでwww
フロント

続いてワイルドワン

マウンテンハードウェアのTシャツ

たまには派手なグラフィックの物も良いかなと・・・w
キャンプギアではニーモのチェア、スターゲイズリクライナーがセールになってて「オッ!!」と思いましたが必要ないかなと思いなおしスルーwww
帰宅後はテレ東で放送してた真山仁原作のドラマ、「スパイラル」の最終回の録画を観ながらノンビリ・・・そのまま寝落ちwww
夕方は娘が歯医者を予約してあるので車で学校まで迎えに、高崎の街中まで送り駐車場で待ってたらまたしても寝落ち・・・www
17時位に終わったので自宅に向かってたのですがそのまま夕飯食べようと今年オープンしたタンメンの店へ

フタツメ安中店
高崎には確か2店舗ありますが家から近いのでこちらに。人気店です。
塩タンメンのから揚げセット


安定の美味さですがボリュームがスゴイです!
その後TSUTAYAへ。GO OUTを買う為寄りましたが

娘と妻のも買うハメにw

そんな感じで帰宅。
ワタシはブログ、娘は宿題、妻は雑誌読んでます。
なんてことない休日ですが娘の習い事や私が平日休みの事もあり3人で近くへ出かける事も少なくなって来てるのでリフレッシュ出来ました。
以上です。
では。
最近のヘビロテ
暑いですね・・・高崎は30℃位でした
さて休日の今日、午前中ヒマラヤとワイルドワンへ行って来ました。
両店とも専らウェア中心に物色・・・
ヒマラヤで

ノースのTシャツ。
バックプリントです。

日本の国旗
アメリカ国旗のもありましたが何となく日本人なのでwww
フロント

続いてワイルドワン

マウンテンハードウェアのTシャツ

たまには派手なグラフィックの物も良いかなと・・・w
キャンプギアではニーモのチェア、スターゲイズリクライナーがセールになってて「オッ!!」と思いましたが必要ないかなと思いなおしスルーwww
帰宅後はテレ東で放送してた真山仁原作のドラマ、「スパイラル」の最終回の録画を観ながらノンビリ・・・そのまま寝落ちwww
夕方は娘が歯医者を予約してあるので車で学校まで迎えに、高崎の街中まで送り駐車場で待ってたらまたしても寝落ち・・・www
17時位に終わったので自宅に向かってたのですがそのまま夕飯食べようと今年オープンしたタンメンの店へ

フタツメ安中店
高崎には確か2店舗ありますが家から近いのでこちらに。人気店です。
塩タンメンのから揚げセット


安定の美味さですがボリュームがスゴイです!
その後TSUTAYAへ。GO OUTを買う為寄りましたが

娘と妻のも買うハメにw

そんな感じで帰宅。
ワタシはブログ、娘は宿題、妻は雑誌読んでます。
なんてことない休日ですが娘の習い事や私が平日休みの事もあり3人で近くへ出かける事も少なくなって来てるのでリフレッシュ出来ました。
以上です。
では。
最近のヘビロテ
Posted by sts at
20:46
│Comments(0)
2019年05月06日
G.W終了・・・

こんばんは。
久し振りの投稿です。
さて、G.Wも今日で終了です。
皆さんキャンプなど行かれたのでしょうか・・・?
ワタシはほぼ仕事でして更にいつもよりとんでもなく忙しい、更に更にそれが10日間も続くという地獄を味わってました・・・
そんな中、5月3日に休みが取れたのでドライブがてら長野県の松本に行って来ました。
目的は大定番の松本城と去年オープンした信濃毎日新聞の松本本社が中核となる複合施設「信毎メディアガーデン」です。
ー 新しい文化と出会う ー
2018年4月28日(土)、信濃毎日新聞の新しい松本本社「信毎メディアガーデン」がオープンしました。
建物はルーバー状の外壁と木製の窓枠が特徴的な、地下1階・地上5階建て、延べ床面積8,143㎡。設計は下諏訪町出身の世界的な建築家、伊東豊雄氏です。1~3階は市民の皆さんにも使っていただけるコミュニティーゾーンと、個性豊かな11店舗が入るショップゾーン、4・5階は信濃毎日新聞社の中南信拠点となる松本本社、信毎メディアガーデンの開業に合わせ創刊したMGプレス編集室が入居。市民の方々をはじめ国内外の観光客も気軽に足を運べる複合施設として、中心市街地の賑わい創りを目指す、新しい「信毎」にご期待ください。
ホームページより
7時半過ぎに自宅を出発。上信越、中央道経由して10時半に松本到着。
松本城周辺の駐車場は満車だったので駅近くのコインパーキングに停めました。
歩く事15分位。
街中の川には鯉のぼりがたくさん・・・後姿は娘ですw

松本城到着。

とても混んでます。
天守閣へ行こうと思いましたが・・・

待つのが嫌いなので諦めて外周だけブラブラwww




小学生の時に来て以来でした。
1時間程ブラブラして信毎メディアガーデンへ。松本城から5分位です。

何故ここが目的かというと・・・


2Fに直営店が入ってるんです。
各店じっくり見てチョットだけ買い物

丸山珈琲が入ってたり1Fではいろんなイベントを行ってたりとなかなか居心地の良い施設でした。
行った日はベーカリーのイベントやってました。
その後はレトロな雰囲気の中町通りをブラブラしながら食べ歩き・・・



分かりづらいですね・・・

こんな感じです。
写真はありませんがSENRIってカフェのソフトクリームがメチャウマでした!
夜まで居たい気もしましたが次の日も仕事なので16時位に出発。
軽井沢帰りの渋滞にちょっとハマりましたが19時前には帰宅。
1日だけでしたがキャンプ以外では久しぶりに家族で出掛けたのでリフレッシュ出来た気がします。(翌日は大地獄でしたが・・・・・w)
最後に・・・
G.W前からチョコチョコ買い物してたので記録しときます。
ノースフェイスのチョークバッグ


クライミングする為ではありません
パーゴワークスの小さな財布


チョークバッグは夏に向けてサコッシュの代わりに使おうと思って買いました。
それに伴って財布も。
財布、スマホを入れて首にかけて使おうかと・・・・w

ダサいですかね・・・気にしませんがwww
TIMEXのソーラー充電の腕時計



時計にはほとんど興味が無いのでコレ含めて3本しか持ってません。タグホイヤーx1、タイメックスx2.。
後は写真ありませんがヒマラヤの20%オフセールでロンTやショーツなどなど・・・
キャンプギアはほとんど買ってませんwww
では。
Posted by sts at
23:14
│Comments(2)
2019年04月01日
久し振りに投稿・・・

1月からほったらかしにしてましたが色々落ち着いてきたので再開します(多分)w
とりあえず今回は今日までに買った物などを記しておこうと思います。
写真は撮っておいたので・・・
カングーの点検。
異常なし。

いつ来てもなんか暗いw
注文しておいたカングー用のホイールが到着。

デイトナのヤツ
何となくコストコで売ってたチェアを購入。




座り心地は悪く無い。
リビングに置いとくか・・・ソロ用に使うか・・・
テーブルも買いました。コストコで・・・w







コレは所有してるプリムスのアジャスタブルテーブルとフレームの仕様がほぼ同じ。
高さの無段階調整できるのも一緒。120x90です。¥5.000.、安っ!
コレは使えると思います。
キャンプギアに関してはあまりお金を掛けなくなって来てる感じがします・・・w
イーんだかワルいんだか・・・www
ヘリーハンセンのアノラックを購入。



アノラックが欲しかったのとカラーに惹かれました。
ビッグシルエットなのも気分ですw
妻には「イー歳して・・・」と言われてますw
スタッドレスの履き替えと同時にホイールも交換。


今年はスタッドレスが必要な日はありませんでしたね。
カングーには鉄チン以外は・・・と以前言っていた様な気もしますがwww
そのスタッドレスの保管にアイリスオーヤマのタイヤラックを購入。

ラックのカバーはシルバーのが安かったのですがなんか・・・なのでZOZOでGORDON MILLERのを買いました。
こんな感じです。
仕事が忙しかっただけでその他は以前と変わらない生活だったのですがねw
キャンプには行けませんでした。
行く気が起きなかったというのが正解かもしれません。
ですが娘の春休みに合わせて明日1泊で今年初のファミキャンに行って来ます。
桜を期待してたのですがまだな感じみたいです・・・まぁ良いでしょう。
初めて行くところなので楽しみです。
では。
Posted by sts at
23:07
│Comments(2)
2018年12月08日
SOTOではない・・・

こんばんは。
あっと言う間に12月も半ばです。
ここの所非常に忙しくキャンプは勿論どこかに出掛ける事もほぼ無く休日はほぼ家でゴロゴロしています・・・
さてそんな中最近話題?のコレを買ってみました。
ZOZOで購入

開封

よくわかりませんね・・・
コレです

ジャック&マリーのスライドガストーチのレザーケースです。
ご存知コレを入れて

こんな感じ

カラビナは自分でつけてみました
レザーケースはハンドメイドの物などはありましたがカラーがブラウンやダークブラウンでイマイチ食指が動きませんでした。
そんな中ご存知の方も多いと思いますが今月SOTOから限定でレザーケースが発売されました。

コレのダークグリーンを買おうと思ってましたがZOZO見てたらジャック&マリーのを見つけてコチラに変更。
ジャック&マリーはオートバックスが運営してるブランドですがなぜか私的にピンとくるアイテムが多い気がします・・・
他のカラーはホワイトと

ブラックもあります

以上です。
では。
Posted by sts at
23:37
│Comments(0)
2018年11月27日
キャンバスコンテナポーチ、高崎光のページェント2018

こんばんは。
毎日イヤになる位の忙しさです・・・
疲れすぎて年内はノーキャンプになりそうです。
連休もありますが無理して行っても何なので・・・
さて、そんな3連休を乗り切った今日の休日ですが午前は妻と一緒にスーパーへ買い出し、午後は録画しておいた番組を見ながらゴロゴロしてましたが時間を持て余したのでこんな事をして時間をつぶしてました。
皆様ご存知、ハイマウントのキャンバスコンテナポーチですがジッパーの取っ手の紐が撮れてしまたまま放置してありました。

そこで残ってたAT WOOD ROPEのラインを代わりに付けてみました


所要時間10分位、結局時間つぶしにはなりませんでしたがwww
そして夕食後、高崎光のページェントを観がてら街中を家族でブラブラして来ました。
クリスマスの時期だとワタシが疲れすぎて行く気が起きない事も考えられるのでw











はしゃぐ娘

その後高崎オーパでお茶して洋服見たりして帰って来ました。
娘の洋服だけ買いましたw
と、なんてこと無い1日でしたが久しぶりに娘と話も出来たので少し疲れも取れた気がしますwww
最後にふと思った事・・・
新型デリカ、トヨタっぽい顔になりましたね・・・アレとかアレみたい。
では。
タグ :ハイマウント高崎光のページェント
Posted by sts at
23:38
│Comments(0)
2018年11月17日
Kumimoku、goalzero、焚き火テーブル・・・

こんばんは。
疲れてます・・・
今これだけ忙しいとクリスマスはどーなってしまうのだろうか・・・
そんな中まさかの明日、日曜日、オフです!
どこかに出掛ける・・・?
いや、疲れてるので家で過ごしますw
さてKumimokuからこんなのが出ていましたので買ってみました。


いわゆるアンモボックスってヤツですね。




アンモボックス、キャンプで調味料入れにしたりコーヒーセット入れたりカートリッジ入れたりして使ってる方結構いますよね。
カッコイーとは思っていたのですがカラーがオリーブ単色なのが軟弱キャンパーの私にはなんかガチ過ぎる気がして購入してませんでした。
ご存知、こーゆーやつです。

その点Kumimokuのヤツはプリントやカラーなどフツーに使えるのではないかと・・・
因みに大きさは大と小の2種類、カラーは3色です。ワタシは小を買いました。


肝心な中に何を入れるかですが、勿論決まってませんwww
で次行きますw
定期的wに購入してるゴールゼロ、ライトハウスマイクロですが、4個目買いましたw


目標10個www
最後w
ユニフレームの焚き火テーブルと言えばキャンパーの皆さんなら知らない方はいないだろうマスターピースですが来年そのラージサイズバージョンが出るみたいですよ。

こんな感じで今のヤツが収納できるみたいです。

どーだろ?今の所必要ないかな?でもあれば便利かな?
現物が見てみたいですね。
詳しくはコチラで。
では。
Posted by sts at
22:51
│Comments(0)
2018年11月07日
久し振りの休日・・・

こんばんは。
最近忙しくてブログをほったらかしにしていましたが久しぶりの休日なので投稿してみました。
この忙しさのままクリスマス商戦に向かうような予感がしてなりません・・・・・・・・
今年中に1回ソロに行けるかどうか・・・?
さて、少し前にヒマラヤから上里店リニューアルに付き埼玉、群馬両県の店舗で使えるクーポンメールが来てたので覗きに行って来ました。
クーポンの為かいつもの平日より混んでます。
店内はキャンプギアの売り場が縮小されスキースノーボードの売り場が大きく展開されてました。
今シーズンはスノーボード行こうかなぁ・・・と思っております。
特に買いたい物は無かったので店内をブラブラ・・・
スノピのアパレルが叩き売りされてました。
アパレルは人気無いのですかね?
パンツだけジャケットだけなど一点だけではなくトータルコーデで完成されるウェアのデザイン(ブランドイメージ)な気がしますので(個人的に)、そー考えると結構お金かかりますよねw
ワタシには買えませんwww
そんなこんなで帰り際、処分品のテーブルに有ったのがコチラ

Helinox、table O テーブルオー
開封、脚と天板


天板裏のジョイントに脚を入れて完成


耐荷重は2キロです。
必要な物かどうかと言えばそうでもないです。
ソロに持って行くかリビングに置いておくか?
30%オフ、更にクーポンで10%オフ、Pontaカードで端数を引いて¥4.000。
定価ならば買いませんしコレで¥4.000もよく考えれば安くはない気もしますが・・・w
ヒマラヤの後は書店に寄ってGO OUT購入

午後は用事があったのですがまだ少し時間があったので最近何かと話題のワークマンへ行ってみました。
確かにいろんなアイテム値段が安い。
なので多少乱暴に扱っても気にならないと思うのでキャンプなどアウトドアでの着用には向いてますね。
因みにテレビで観ましたがワークマン(ワークマンプラスだったかな?)は最終的にはデカトロンを目指してるそうです。
そのうちキャンプギアも作ったりするのかも・・・?
では。
Posted by sts at
00:37
│Comments(0)
2018年10月23日
ダウンは持ってません・・・

こんばんは。
明日から連休です。
近くにソロでも行こうかと思ったりもしましたが如何せん疲れてます・・・
家で過ごすことにしました。
さて、ここの所ようやく秋らしい気温が多くなってきた気がします。
ワタシも衣替えしました。
因みにまだ下はバギーズショーツ履いてますw そろそろ限界か?
衣替えついでにアウターの紹介w
今年はこの3着で過ごします。
と言っても毎年買い足す訳では無いですが。
まず去年買ったホグロフス、アルモジャケット

・防水性に優れ、感触のあるPROOF™ 2-LAYER素材を採用したアイテム
・合成素材のQUADFUSIONの働きで軽量でありながら保温性もキープ
・防水機能付きの前立てファスナーは2ウエイ仕様なので扱いが簡単
・フラップ付きのハンドポケット2つ、ファスナー付き胸ポケット1つ
・細々した物を収納する腰の隠しポケットは見た目もすっきり
・保温性と快適さを兼ね備えたやわらかいリブ素材の衿
・フィット性のあるやわらかいカフはリブ素材を採用し、保温性をキープ
コレは冬に着ます。
カタチもMA-1を彷彿させますね。
なのでアウトドアっぽく着ないでデニムにパーカ、その上に着たいですね。
てかコレをアウトドアっぽく着るコーディネイトが思い浮かびませんw
次は最近買ったモンベル、サンダーパスジャケット

モンベル独自の防水透湿性素材を採用し、コストパフォーマンスに優れ、エントリーからハードユースにまで幅広く対応するモデルです。
しなやかな風合いの3レイヤー地を採用し、さらに肩回りにゆとりのあるラグランデザインで仕上げているため動きやすく、軽快な着心地を実現しています。
コレはショーツに合わせるアウトドアっぽいスタイルがしっくりきます。
さすがに寒いのでタイツ履いてショーツですね。
キャンプ場などで過ごすのに最適な恰好です。
最後はこの前買ったばかりのアークテリクス、アルファSLジャケット

超軽量、超パッカブルな GORE-TEX に Paclite® 製品テクノロジーをプラスしたジャケットは、急な嵐に対応できる防水/透湿性プロテクションを必要とするクライマーやアルピニストのために作られました。
クライマーやアルピニストではありませんがwww
これはオールブラックのシンプルな形なので9分丈のプリーツ入ったワイドテーパードなんかと合わせても良いかもです。
レザーシューズにも合うと思います。
モンベルとアークテリクスはコレだけで防寒は心許ないのでインナーダウンなどを着ます。
インナーダウンと言えば火付け役のモンベルのが欲しいと思ってるのですが結局持ってるユニクロやTAIONの着てます。
モンベルのも海外ブランドの物と比べれば安いのですがユニクロなどは更にもっと安いのでwww
で、タイトルのダウンジャケットですが今まで1度しか買ったことがありません。
モコモコしたかんじがあまり・・・なのとどんなカッコに着ればよいのかよくわからないのです。
ワタシの年代だとオーバーサイズのダウン、デニムにティンバーランドの90年代のB-BOYのカッコしか思い浮かびませんw
更に言うと私の住んでる群馬は完全にクルマ社会なのでそこまでダウンは必要無いのではないかと・・・
歩いて出掛ける事はホント少ないです。どこ行くのにも車なので・・・ あくまで個人的な意見ですが。
最後に全然違う話ですが職場の同僚がジムニー買ってました。
やはりカッコイーですね。
では。
やはりカッコイーですね。
Posted by sts at
00:09
│Comments(2)
2018年10月17日
ペール缶、ヒマラヤセール、コストコでアーク・・・

こんばんは。
久し振りの投稿です。
最近忙しくブログ、ほったらかしにしてました。
疲れの為か今はキャンプ熱が下がってます。連休もあるのですがね・・・
最近の事など・・・
ZOZOで入れ物をまた買いましたw
GORDON MILLER ペール缶 収納型スツール 12L





その名の通りスツールとしても使えます。耐荷重100キロ。
何を入れるのかは決まってません。キャンプギア入れようか・・・洗車道具入れようか・・・
GO OUT WEB見てて何となくピンときて買ってみました。
人気の様ですぐに完売になってましたよ。直感って大事w
先週土曜が休みだったので妻と閉店改装セール中のヒマラヤ、ウニクス上里店へ行って来ました。
17号経由で約40分、案外近い。
売価から20パーセントオフ、セール品も対象です。




妻が娘の服と自分の服など買いましたがワタシは何も買わず・・・
SOTOのシングルバーナーを買おうか迷いましたが妻の「同じようなの持ってるよね!」の一言で却下w
因みに土曜の為か会計待ちで40分位並びました!
普段行列に慣れてないのでマイッタ・・・
確か来週の土曜辺りまでセールやってるそうなので覗いて見てはいかがでしょうか?
で、今日なんですが少し前に知り合いから「コストコにアークテリクスのジャケットがあったよ。」との連絡があり見に行って来た訳です。
ありました、Alpha SL Jacketでした。
価格¥26.800・・・安い所でも並行輸入品で¥38.000位・・・正規だと¥46.440・・・アメアのタグも付いてる・・・ウーン・・・購入w



ネイビーとブラックがありましたがブラックを購入。ブラックのシェルは初めて買いました。
一気に懐が寒くなりましたがwww
シンプルなデザインなので飽きも来ないと思うので良いでしょう。
といった感じで懐が寒くなりましたのでしばらくおとなしくしてようと思いますwww
では。
Posted by sts at
21:09
│Comments(2)
2018年10月01日
連休中・・・

こんばんは。
連休中の事などを・・・・
金曜日は運動会の場所取りに行きました。
おそらく雨で延期だと思ってましたが念のため・・・
土曜日、学校から短縮して行うとの連絡。
雨は降ったり止んだりを繰り返しましたが本降りにはならず。

こんな写真しか無い・・・
日曜日、娘はチアの練習、妻は友人達と出掛けたので家でノンビリ。
土曜日に買ったGO OUTを見てました。 欲しい物たくさんwww

夕方からは台風が来る予報なので庭に出てる物を玄関に入れたりしてました。
ワタシの住んでる所はそれほど雨も風も強くありませんでした。
で、台風一過の月曜、久し振りに家族で買い物に行こうという事に。
高崎の街中でもブラつこうかと思いましたが最高気温が30℃超え・・・暑いの嫌なので結局軽井沢のアウトレットへ。
9時過ぎに出発、風景の写真は娘が撮ってます。
ウチは高速使わず碓氷バイパス通って行きます。
妙義山を横目に

釜めしで有名なオギノヤ、鉄道文化むらを通り越し


プリンス通りを抜け

10時ちょうどに到着、空いてます

結論から言うとワタシは何も買わず、妻と娘の荷物持ちでしたwww
全エリア周りましたがどーしても欲しい物も無かったので。
お昼はフードコートでローストポーク丼。ビーフ食べられないので・・・

食後もブラブラして帰る前に甘い物が食べたくなったので軽井沢の定番、ミカドコーヒーのモカソフトを食べにショップに行くと行列・・・
ならばとツルヤへ。
軽井沢店はミカドコーヒーのショップが入ってます。

並ばずに買えましたw 安定の美味さw

その後ツルヤで買い物して16時過ぎに帰宅。
ドライバー兼荷物持ち・・・・www
帰宅後ふとそー言えばもう発売されたのかなぁと思いだした物があったのでモンベルのホームページ見てました。
気になったのはこのテーブル
オンラインショップには載りましたがまだ入荷時期未定でした。このテーブル、気になりますw
そのほかテントやウェアなど色々見てたら急にウェアで欲しくなっちゃった物が・・・急遽モンベルのショップへ。
ですがモンベルにはサイズが無い・・・
ならばとヒマラヤにTELで問い合わせ・・・同じくサイズが無い。
ここに無かったら諦めようと最後にワイルドワンへ。
いや、オンラインショップには在庫あるんですよ。でもどーしても今日欲しくて。子供かwww
ありました。そんなにたいそうな物ではないですw

モンベル、サンダーパスジャケット

欲しくなった理由はカラーとスペックと何よりプライス!










このスペック、作りだと海外のブランドだと倍はしますよね。このスペックを享受する機会はほとんど無いと思いますがw
カラーもグリーンの切り替えがワタシの好みにピッタリです!
こー言ったジャケットは海外ブランドが人気だと思いますが敢えてジャパンブランドのモンベルってのもアリかなと・・・
海外ブランドで欲しいジャケットもたくさんありますがwww
レインウェアのくくりですが普段使いにしようと思います。
秋はコレで乗り切れるんじゃないかな・・・
良かった、買えてw
では。
Posted by sts at
22:55
│Comments(0)