ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年02月25日

アマゾンから・・・




こんばんは。

今週半ばからウイルス性胃腸炎により地獄の苦しみを味わってまして・・・
病院から数日休んだ方が良いとの事で証明書を貰い今日まで休んでました。
何とか調子戻りました。


さて、そんな中頼んでた物の1つ目が届きましたよ。

開封



スタンレー真空クエンチャー、マットレッド



早速妻から「まーた同じもの買って!」と言われましたが、「色が違うから・・・」とスルー


ブラックと


アマゾンにはスタンレーのニューアイテムが続々登場してますねー


来週にはもう1つ頼んでおいた物が届く予定です。



今日は早寝しますかね・・・

では。




  


Posted by sts at 22:04Comments(2)

2018年02月21日

アマゾンより



こんばんは。

妻がコタツをそろそろ片付けるタイミングで、ダイニングテーブルとテレビ台を何とかしたい!と言って来ました。
なるべくお金の掛からない方法を考えてみます。


さて、アマゾンから荷物が届きました。

1つ目



WIBERTA(ウィベルタ) 焚き火台 焚火台 ファイアスタンド コンパクト メッシュシート

普段はユニのファイアグリルを使ってますがあまりコンパクトに収納できないので試しにアマゾンで値段も安く評価の良かったコチラを購入してみました。¥1.800位です。

よくあるヤツですね。




中華製ですが案外しっかりしてます。バリもありませんでした。


2つ目

尾上製作所(ONOE) スライド式網ストッパー金具(2本入り)

コチラは今度のキャンプの時、娘がピザ食べたいとの事で薪や炭では無く焼き上手さんαを使おうと思ってるのですが、その際の輻射熱対策としてこれを使ってる方のブログを拝見しまして真似しました・・・('◇')ゞ


コレを


こんな感じで


こーします。


ジャストフィットです。


話は変わって前回の投稿で紹介したスタンレーの真空クエンチャーの新色ですがマットレッドを買おうと思って探したら何処もその色だけ完売してまして、じゃあワイルドワンはどーかと電話して聞いてみたら入荷時期未定との事・・・うーん、残念。ならばグリーンにしようかと思いましたが買う前最後にもう1度アマゾン見てみたら・・・・入荷してました。購入です!(昨日は無かったと思います、ラッキー!)








残り5個でしたよ。手に入れたい方はお急ぎください。


あと前々回の投稿で紹介したイワタニの新商品、タフまるですが発売日前ですが予約受け付けてますね。
やはり何処も希望価格より10%位安くなってます。
中でもヨドバシが¥2.000位安くなってたので予約してしまいました。








キャンプには全然行けてないのにいろんなもの買ってばかりです・・・逆に行けないからですかね・・・


では。







  


Posted by sts at 20:18Comments(4)

2018年02月17日

スタンレー 真空クエンチャー ニューカラー




こんばんは。

タフまるが欲しーなー・・・


さて、またしてもスタンレーネタです。


真空クエンチャーのニューカラーが発表されました。

GO OUT WEBより
スタンレーのストロー付き真空マグが、新色追加で選りどりみどり!



創業100年目を越えた今もなお、進化し続けるスタンレー。あらゆるアクティブライフで、食べ物や飲み物を持ち運ぶ優れたギアとして活躍しています。

そして、最新技術を集結して生み出したスタンレーの新作ギアが、昨年春に登場した真空クエンチャー0.59L。

真空クエンチャーは、“機能性”と“スタイリッシュさ”を両方兼ね揃えた逸品です。

そのポイントは、持ちやすいサイズ感、真空断熱構造で保温・保冷性能は抜群、飲みやすいストロー仕様、フタ上部のツイストカバーを回せば、ストロー飲み、直飲み、フタの3WAY仕様、車のカップホルダー対応……など、あげればキリがありません。

そんな真空クエンチャー0.59Lに新しくグリーン・ホワイト・マットレッドの3色が加わりました!








今や世界中から愛されているオンリーワンブランドと言っても過言ではない、スタンレーのボトル。

様々なシチュエーションで持っておきたい愛用ギアになること間違いありません。




いやぁー、欲しい!

ちなみにマットブラックは持ってます

使い勝手イイです!


グリーンかなぁ・・・?  レッドもいーなぁ・・・


プライスも手頃なのでそのうち買っちゃう気がするなぁ・・・


では。




  


Posted by sts at 21:08Comments(2)

2018年02月15日

イワタニか....?  SOTOか....?



こんばんは。

今度の土曜日娘のチアの全国大会があります。
ガンバってほしいですね。

さて、イワタニからニューアイテムが発表されました。

ブラックボディのタフなコンロ「カセットフー タフまる」


品番:CB-ODX-1
希望小売価格(税抜):10,000 円
製品寸法(㎝):34.1×28.3×12.9
製品重量:約2.4㎏
発熱量:3.3kW(2800kcal/h 相当)
連続燃焼時間:約75分
使用燃料:イワタニカセットガス/イワタニカセットガスパワーゴールド


卓上で団欒を楽しむなら「フラットツイン・グリル」



フラットツイン・グリル】
品番:CB-TBG-1
希望小売価格(税抜):30,000 円
製品寸法(㎝): 62.7×43.9×40.9
製品重量:約 7.7 ㎏
発熱量:3.3kW(2800kcal/h 相当)×2
連続燃焼時間:約70分(片側)
使用燃料: イワタニカセットガス/イワタニカセットガスパワーゴールド
勿論、プレートを外せばコンロとして使用できます。


イワタニと言えばマーベラスや少し前に話題になった焼き上手さんαが有名ですね。
焼き上手さんは安くなってたので去年買いました。








まだ使ってませんが・・・

今回のニューアイテム、ブラックで私的にはなかなかイー感じかと思いますがどーでしょうか・・・?


ちなみにこれから燃料ははカセットガスに統一しようかなぁ・・・?などと思っていたもので、これは今後の購入候補になりましたね。

見た目はこっちが本命かな

SOTO GRID
●外形寸法幅473×奥行252×高さ145mm(風防取り付け時)
幅468×奥行251×高さ116mm(風防不使用時)●ゴトク径160mm(×2)     ●重量2.25kg(本体のみ)  ●発熱量※12.9kW(2,500kcal/h)●使用時間※2約1.5時間X2(ST-760 1本使用時)●点火方式圧電点火方式 ●使用燃料SOTO製品専用容器(ボンベ)(CB缶タイプ) ●材質本体:ステンレス、ゴトク:鉄、スタンド・風防(背面用、右側左側とも):アルミニウム、点火スイッチ・器具栓つまみ:樹脂●付属品収納バッグ ¥24,000(税別)


どれもプライスがチョット高いかなーと思いますがイワタニは希望小売価格なのでこれよりは下がるのではないかと・・・

うーむ・・・早く現物が見てみたいです。

では。





  


Posted by sts at 21:19Comments(4)

2018年02月09日

スタンレー購入



こんばんは。

休日の今日、天気も良いので久しぶりにスノーボードに行こうかと目論んでいたのですが、早起き出来ずあえなく中止・・・

替わりにに買い物へ(替わりでは無いかwww)
気分だけでもと思いHOLDENのスノーボードジャケット着用。
カタチがモッズコートなので普段も全然着られます。


そこでスタンレーをまた購入してしまいました。ステンレスボトル 739ml +ステンレス キャンプ マグ 354ml セット


ボトル





キャンプマグ





カラーは初めてスタンレー定番の色にしました。
色違いでネイビーもありましたよ。

マグの方は名前の通りキャンプで使おうかと・・・

ボトルの方は・・・・・・・・・まぁそのうち使う事もあるでしょうwww

案の定、妻には小言を言われましたので「スタンレーは使う使わないに関わらず(使えよっ!)これからも買いますよ!」と宣言しておきました。

買いますよ!って辺りが我が家の力関係を表してるとかいないとか・・・www


スタンレーに限らずこれから各メーカーニューアイテムが出てくると思うので楽しみですね。





さて、話は全く変わりますが銀座にある公立の小学校が標準服(って言うらしいです)のデザインをアルマーニに依頼してその値段が高額過ぎる‥など話題になってますが、学校側は銀座にふさわしい物を・・・云々、保護者側は値段が・・・とか着ない子が目立ってしまう・・・など色々な意見が出て居る様ですね。確かに高いですよね!
ですがワタシが1番気になったのがデザインでした。「アルマーニがデザインしたのだから少しは特徴のある(アルマーニと言えばアンコンジャケットですよ)物なのかと思ってたら超フツーじゃないですか・・・色も。もちろん素材などは良い物を使い、縫製なども丁寧にしているのだと思いますがあのデザインだったらわざわざアルマーニに依頼する必要は無かったのではないかと・・・
勿論小学校での着用なので奇抜な物はNGなのは想像に難くありませんがあれ、小学校の子が着てる制服の定番のイメージそのままじゃないですか?差し色とかシルエットとか工夫できたと思うのですが・・・
あくまで個人的な意見ですので悪しからず。


と偉そうに書いてきましたが私の小学校時代は田舎だったので制服などある筈もなくほぼジャージでした。


では。





  


Posted by sts at 21:38Comments(6)

2018年02月05日

スタンレー購入



こんばんは。

3月のファミキャンに向けて有給の申請をしました。


さて、後で買います。と宣言していたスタンレーの真空ボトルのホワイトですが今日、購入しました。
2018/01/31
インドア




以前使ってた無塗装のヤツはコチラを買うにあたり手放しました。
ホントは持っていたかったのですが妻に同じ物2個もいらないでしょ!と言われたので・・・

同じ物は...って事なので違う種類の物はこれからも買いますwww

マットな感じです



スタンレーのニューアイテムはまだ店頭ではスタッキングマグしかみかけてません。
早く色々見てみたいですね・・・

以上です。

では。


  


Posted by sts at 22:35Comments(4)