ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年10月07日

カインズホームからワイルドワン、そしてスニーカー購入。最後にブーツに花を・・・・

こんばんは。

食欲の秋ですw


さて、休日の今日、カインズホームで買う物があり、近くの店舗に行こうと思いましたが暇だったので前橋南モールのカインズホームまで行って来ました。

久々のカインズホーム、入ってすぐの所にキャンプ関係のアイテムがディスプレイされてました。


このマネキン最初見た時本当の人かと思ってビビった・・・


ランタンや


今は色々な所が出してるメスティンなど


タフまるとタフまるミニが同じ価格で売ってます



この前投稿した2ルームテントもありました




キャンプブームを裏付ける様に必要な物全て揃ってます。

しばらく店内をブラブラして買う物のコーナーに行ったら置いてなくてスタッフに聞いたらまさかの在庫切れ、取り寄せとの事・・・ガックリ
近くの店舗で買いますw


せっかく来たので花の苗を買いました。


次に隣接してるワイルドワン前橋南モール店へ初めて行ってみました。



店舗前にテントが張ってありました



いざ入店w



画像ありませんが店内は思ってたより混んでいなくてゆっくり見る事が出来ました。
ホグロフスのウェアなど高崎店では見た事無い物も少しありましたがその他のアイテムは当たり前ですが他の店舗と変わらないと思います。

買った物はコチラだけw


前橋南モール店限定ご当地シェラカップ


コチラはすでに持ってる高崎店


シェラカップケースがあれば買おうと思ってたのですが見た限り無かったのでコレだけw

昔より確実にキャンプギア熱が下がってるのを実感しました!
まぁ結局持ってる物の別ブランドの物とかを買うだけなので節約になって良いのですが。

昼過ぎに自宅に戻って録っておいた水ダウ観ながらノンビリしてると頼んでおいたスニーカーが到着

ナイキのブレーザー

最近ブレーザーが好きで2足目です。


最後にカインズで買ってきた苗を植えました、ブーツに。

以前履いてたメレルのブーツが経年劣化でつま先のソールが剝がれてきてしまったのですが愛着があるのでそのまま捨てるのもかわいそう。何か出来ないかと考えた結果がコレです。

変でしょw でもイーんです。気にしません。玄関に置きました。


そんなこんなで久しぶりに色々行ったり買ったりした1日でした。

では。

  


Posted by sts at 20:08Comments(0)

2021年10月04日

ワークマン、テント出すってよ・・・!




こんばんは。

最近調子が良いので連投です。

さて、ご存知の方も居ると思いますがワークマンからテントが出るそうです。(チェアやテーブルなども)















ドームテント、ソロテント、ツーリングテント、あとタープも出るみたいです。

プライスは確かドームテントで¥17.800!(違ってたらスイマセン)
ケシュアかよ・・・ってくらいの値段ですね。

来年のリリースの様ですが販売方法はネットで注文、店頭受取となる様です。転売対策でしょうか・・・

ワークマン、チェアを出して安くて人気というのは聞いてましたがギアだけでなく幕まで出すとは・・・
値段から言ってポールはグラスファイバーだと思いますがキャンプ始めるにあたっていきなり高額なテントはチョット・・・って方には選択肢に入るのではないでしょうか?

では。

  


Posted by sts at 20:10Comments(4)

2018年08月03日

松原湖高原オートキャンプ場とカングー復活・・・



こんばんは。

いやぁ、余裕って大事ですねw

詳しくはコチラでw








本日、松原湖高原オートキャンプ場でのファミキャンより帰宅しました。(家族3人+娘の友達1人)

感想から言うと非常に良かったです!(アバウト過ぎwww)

以下、写真ばかりですがよろしかったらどーぞ。


ご存知の方も多いと思いますがコチラは予約不要、8時30分からチェックインできるので我が家を7時チョイ過ぎに出発、9時位に受付のある八峰の湯(ヤッホーの湯)に到着。ずーっとハッポウの湯だと思ってたwww

受付の方、とても良い感じの方でした。(コレ結構大事!)

設営場所は炊事場、トイレに近い第3サイトにしました。右上の黄色の〇印の辺り



今回、コストコで買ったTIMBERRIDGEの激安タープを初張りですw


どーでしょうか? タープ張ったのいつ以来だろ・・・?


付属のポールはショボかったのでニーモのアジャスタブルポールにしました(ピンボケ)


確か75デニールで厚くは無いですがワタシ的には許容範囲です




テントはいつものコレ



設営完了


今回火器はイワタニのみ



ゴミは細かく分別、全てキャンプ場に捨てられます。


設営後娘たちは勝手に遊んでます。アスレチックとかパターゴルフとかありますが娘たちはどれもやらなくてよいとの事でした。



適度に木があり良い感じ




虫よけも忘れずに



昼食はそうめん、てか流水麺、手抜きです(キッパリ!)器とか・・・風情ゼロwww



食後は各自コーヒー飲んだりお菓子食べたりアイス食べたり散歩したりダラダラ・・・(サイコーです!)


その後氷を買いに1番近くのスーパーナナーズへ

周辺にここしかないのか、メッチャ混んでた・・・


夕食は久しぶりに食べたくなったお好み焼き、まぁスーパーで材料買って混ぜて焼いただけですが!キャベツも切ったりしません、カットキャベツそのまま入れますwww

焼き上手さんαなので上手に焼けますw



娘たちにはステーキも



完成。なかなか旨そう


夕食後は車でヤッホーの湯へ。
コチラ、入浴料金はキャンプ場宿泊者は割引されます。妻が払ってましたが大人2人、小学生2人で¥1.000行かなかったと思います!安いです!広い休憩部屋や食堂もありここでご飯食べて温泉入るってのも良いかもしれません。
近くに日帰り温泉あるとホント楽です。


テントに戻り娘たちと学校に事やチアの事など色々話して21時就寝(早ッ!)

夜は娘がマシュマロ焼いて食べたいと言ってたのですがまたしても焚き火台を忘れるという失態
その前にマシュマロも忘れてますが・・・


翌朝、5時起床(ワタシだけw)、良い天気になりそうです



9時には撤収完了、気温が上がる前なのと日が出ても木陰があるので汗はほとんどかかず。
もう1度ヤッホーの湯に寄ろうと思いましたが営業が10時からでした。

なのでドライブがてら今日の目的地、八ヶ岳リゾートアウトレットを目指します。
妻がずーっと昔に行った事があるらしく久しぶりに行ってみたいとの事・・・

アウトレット行きたい=洋服か何か買う・・・って事ですwww


ワタシは初めて行きましたが好きなブランドもアイテムも無く何も買いませんでした。妻は買いましたw

よく行く軽井沢、或いは佐野や入間などと比べるとショップの数も少なかったですね。
ワタシはもー行かなくていーかな・・・なので写真無しw

そしてアウトレットを13時位に出発、自宅を目指します。

と言うのもディーラーから連絡があり修理に出したカングーが今日治ると。明日妻がクルマ使う予定なので18時に取りに行く事に。
なので早めに出発しました。


あ、途中、まきば公園によってソフトクリームは食べましたw  良い眺め・・・





来た道をそのまま戻って16時、自宅到着。
高崎は暑い


自宅からディーラーまで30分位ですが帰宅の渋滞も考え17時15分に出ます。
その間に荷物全部降ろして洗濯畳んでキャンプで出た洗って干しました!
今日の自分、なんかタフ・・・www


予測通り18時5分前に到着





故障の理由は聞きましたが担当のメカニックの方も初めてのケースだと。
今後同じ故障は今回起きたので100%とは言えないが99%は無いそうです。

故障の原因となったコンピューターの基盤は本国のルノーに送って詳しく調べるみたい。

もー大丈夫でしょう。


で、最後にもう1度キャンプ場の感想

何より気温が低かった!
気が付いたときに写真撮っときました。高崎と比べると大体4~7℃位低い感じです!木陰は特に涼しかった・・・






湿度は気温が下がるごとに上がりましたが翌朝、結露もほとんど無し。


設備も一通りそろってますね。
新しくは無いと思いますがキレイにされてるとワタシは感じました。

ヤッホーの湯も良かったです。何より安いしw
観光ホテルの日帰り温泉で一人¥1.000とか取られたりする(経験ありw)のを考えると非常に財布に優しいw


そして予約不要、8時半から受付出来るのも良いですね。チェックアウト時間もアバウトみたい・・・
それで料金¥5.000はリーズナブルかと。
他のキャンプ場でアーリー、レイト各¥1.000と考えればとても良心的ですよね?


8時半にチェックインしてちゃっちゃと設営を済ませ1度出掛けてお昼食べて観光して夕方帰って来て温泉入って夕食食べて翌日はノンビリ昼食を食べてから撤収なんてのもイーかもしれません。

ワタシ的には涼しかったので汗だく設営、汗だく撤収しなくて済んだのが1番でしたがw


リピートしたいキャンプ場になりました。


明日も休みな訳ですが明日は家でノンビリしてます。

妻と娘は他内に遊びに行くみたいです。
ワタシよりタフかもwww


では。



  


Posted by sts at 00:43Comments(4)

2017年09月04日

北欧より・・・




こんばんは。

来週、連休が取れそうです。
県内に1泊¥800で泊まれる所があったのでソロで行こうと思ってます。(天気による)


さて、カンケンバッグでおなじみ、 FJALLRAVENのおしゃれテントが日本にやってきた!との事!



キツネのロゴやカンケンバッグでおなじみのスウェーデン発のアウトドアブランド「FJALLRAVEN(フェールラーベン)」から、ついにテントが日本初上陸!

皆様お馴染みカンケンバッグ





今回発売となったのはフルシーズン対応のトンネル型とドーム型の2モデル。どちらも洗練されたデザインと鮮やかなブルーのカラーリングが北欧らしいスタイリッシュな仕上がりになっています。


              Abisko Endurance 4(540×240×H125cm)¥183600

それぞれ生地には、最も強度の高い素材の一つであるトリプルリップストップを使用。そこにシリコンコーティングが施されることで、劣化しにくく、長く使えるうえ、厳しい気象環境にも耐えうるタフさを備えています。
また、ロゴやガイラインなど、随所にリフレクター素材が採用されているのも嬉しいポイント。


              Keb Dome 3(340×225×H125cm)¥162000 
さらに、どちらもインナーテントとフライシートが一体式になっているので、テントの設営に不慣れな人でも比較的簡単に建てることができます。

国内初のフェールラーベンのテントとなれば人と被ってしまう危険性も回避できるうえ話題性も抜群! 秋キャンプに向けてテントを新調するなら、かなり有力候補です!
(問)ワイエスインターナショナル tel:03-6418-9339  http://fjallraven.jp/


デザインはよく見る形ですがこのカラーはあまり無い気がします・・・きれいなカラーです!

Tentipi、NORDISK、HILLEBERG、ROBENS‥など北欧テントは目にしますが、これは今の所被る事はないでしょうね。

あ、私の持ってるBergans も北欧でした・・・('◇')ゞ

お値段はあまり優しくありませんが新幕購入予定の方、如何でしょうか・・・?


では。




  


Posted by sts at 22:15Comments(4)

2017年06月09日

本日発売・・・




こんばんは。


昨日娘が学校から帰って来て、ダルそうなので熱を測ったら38℃

今日もダルそうでしたので休ませました。

妻が医者に連れて行くので急遽私がコストコへ買い物に・・・

頼まれた物(パン、リコッタチーズ、フルーツ、ヌテラ‥など)だけにしようと思いましたが定番のコレも・・・


洗車時や家での使用は勿論、キャンプにも持って行っています。

コールマンのキッズ用の寝袋も買おうかと思ってましたが売り切れてました。

その後、近くのTSUTAYAでタイトル画像のガルヴィを購入。

テント大図鑑・・・他の雑誌やウェブなどで見た事あるモノばかりでした。

所有してるウィグロも載ってました。
2016/09/11
テント














帰宅すると娘も帰って来てました。風邪でした。

午後は娘も元気が出てきたので宿題を見たり一緒に本読んだりしてました。

久しぶりに娘と家で過ごした気がします・・・

夕方、娘が習い事に行ったので久しぶりにスニーカー、キレイにしてました。

上段左から エアマックススニーカーブーツ、  クワザイ
中断     エアマックス1、  ルナフォース(ゴルフシューズ)
下段     エアモック、  ジョーダン23ブレイクアウトです。

その他レザーシューズ、キーンのヨギなどありますがスニーカーはナイキ熱、再燃で全てナイキになりました(^^♪

もうちょっと欲しいですね・・・('◇')ゞ


そーいえば、ワイルドワンからクーポンや抽選会の応募券付きのDMが届いてましたね。

買い物は自粛中ですので応募券だけ出しに行こうかな・・・?



では。





  


Posted by sts at 21:55Comments(0)

2017年05月29日

アメドユーザーなら・・・

こんばんは。

アメドユーザーならば手に入れておきたいコラボアイテムがリリースされましたよ・・・!

因みに私はアメドユーザーではありませんが・・・('◇')ゞ



技ありの “あの” 配色で、スノーピークらしさ引き立てるコラボアノラック。

アーバンリサーチドアーズとスノーピークのコラボアノラックに注目!なんといっても目がいくのがその配色。スノーピークが生んだ、あの名作テント「アメニティドーム」の配色が施されているのです!

世界中のスノーピークユーザーに愛される傑作のドーム型テント「アメニティドーム」。このブランドの代表モデルを象徴するお馴染みのカラーをウエアに落し込んでしまう。いままでありそうでなかったこの発想を、しっかりとファッション的なスタンスでウエアに昇華しており、フェスやキャンプだけでなく梅雨の季節の雨具や秋冬のアウターとして、街でも着られるスタイルに仕上げられています。


     ■Snow Peak × URBAN RESEARCH DOORS 「Rain Poncho」 ¥19440
こちらはアーバンリサーチドアーズだけの超限定スペシャルアイテム。アメニティドームユーザーなら確実に、フェスフリークの人ならなんとしても、ファッションフリークの方なら絶対に、手に入れておきたい一着です。

問)アーバンリサーチ ドアーズ 茶屋町店 tel:06-6485-0178 http://www.urban-research.co.jp/

如何でしょうか?

アメドを知らない方でもファッションアイテムとして良いのではないでしょうか?

逆に私のようにスノーピークも知っていてアメドも知っていて、でもアメドユーザーではない!って方はなんか手が出しにくい気が・・・('◇')ゞ

キャンプ場で着てたら「オッ・・・!」って思われるアイテムですね。

では。






      


Posted by sts at 22:17Comments(0)

2017年05月05日

行って来ました・・・



こんばんは。

今日は久しぶりに家族3人で出掛けてきました。

目指すは桐生、何かと話題のショップ、PURVEYORS(パーヴェイヤーズ)です。
写真撮りましたが見づらいかもしれませんm(__)m

少し早めに自宅を出発、せっかくの桐生なので名物、ひもかわを食べようと思い人気のお店ふる川へ・・・
11時オープン、10時半ごろに到着しましたが早くも20人位開店待ちの人が・・・
駐車場はたくさんの県外ナンバーの車がたくさん・・・

並びます・・・


1時間ほど待って店内へ、ちょうどよい時間です。

海老天のセットを注文、大盛にしました。


もう一つの人気店、藤屋本店にも行った事がありますがそこよりも幅広のひもかわでした。
モチモチの食感で美味しく頂きました。

そこから車で10分ほど、PURVEYORSに到着。


コインパーキングに停めましたが少し歩きます。

店内







1F








店内は他に4組ほどのお客がいました。もっと混んでると思いましたが案外空いてました・・・

ノルディスクの幕はストックがたくさんありましたよ( ^ω^)・・・

その他アパレル、雑貨、アウトドアギアなどなど興味深く拝見しました。

丁寧な仕事のウェア、ギア、小物など全体的にナチュラルな感じですかね・・・その分お値段高めです。ベージュ、アイボリー、カーキっぽい感じです。(わかりますかね・・・?) ノルディスクのコットン幕のサイトの感じと言うか・・・

ノルディスクに関してはテント以外のアイテムもほぼ扱っているみたいです。
ノルディスクファンにはたまらないショップなのではないでしょうか・・・?

ネットショップもありますよ。http://purveyors2017.jp/

12時オープンですのでドライブがてら桐生が岡動物園に行って、ひもかわ食べてショップに寄る・・・なんてイイかもしれませんね。
周辺にはいくつかキャンプ場もありますのでその帰りに寄るのも・・・

30分ほどで店を出ました。
もう少し見たかったのですが娘がトイレを借りたら壁に蝶の標本がたくさん飾ってあり、ビビッてもう帰ると言い出しまして( ^ω^)・・・

あ、結局何も買いませんでした・・・('◇')ゞ

分かってましたがテイストが違う感じがしましたので・・・w    お値段も・・・

帰りに伊勢崎のワイルドワンに寄りましてコチラを購入。

みんないらないと言えばいらないようなモノです・・・・

それとモチヅキとハイマウントのカタログがあったので頂いてきました。






1日だけの休みでしたが久しぶりに3人で出掛けて娘と色々な話も出来ましたしリフレッシュ出来ました(^^♪

残りのGWも乗り切れそうです。

では。

パーカーの上にネルシャツ・・・真似しました。









  


Posted by sts at 21:48Comments(4)

2017年04月17日

コールマン 2017 A/W!



こんばんは。

明日高崎は真夏日になるそうです


さて、コールマンの2017秋冬の新商品が発表されました。









等々・・・


詳しくはコチラからどーぞ!
http://camphack.nap-camp.com/1824



如何でしょうか・・・?


安定のコールマンって感じでしょうか?(良い意味で。)

私がキャンプを始めた頃はベージュxグリーンのコールマンのテントばかりだった様な気がしますが(私も1番最初のテントはタフワイドドームでした)、最近はバーガンディやビンテージシリーズ、インディゴレーベルの物もチラホラ見かけます。

気になるアイテムもありましたので店頭に並ぶのが楽しみです!(だいぶ先ですけど( ^ω^)・・・)

では。




  


Posted by sts at 22:30Comments(2)

2017年04月11日

4月11日の記事



こんばんは。

いやぁ~寒いです。


さて、ネイバーフッドxヘリノックスのジョイントワーク(コラボとは言わないんですね。)のアイテムがリリースされます!

今週いよいよ発売。ネイバーフッド×ヘリノックスは今年も傑作揃い!


今年もいよいよキャンプシーズンが到来。そこで発売間際となった、キャンパー大注目のHELINOXとNEIGHBORHOODのジョイントワークの新作をご紹介いたします!!


第3弾となる今季は、お得意のミリタリーライクなベージュカラーに身を包んだソリッド且つタフなコレクションとなっています。中でも最大の注目アイテムといえば大人が10人入っても余裕の空間スペースを演出する「シェルター」。タープとテントを融合させた最新作をとなり、居住性とスタイルを兼ね揃えたマスターピースです。



快適な空間を確保するタープに、テントのようなプライベート感を融合させたHELINOXの最新プロダクト“SHELTER”を新たにラインナップ。6m×4.5mというスペースは、大人が10人入っても余裕の空間。状況に応じ、全面やサイド部分をオープンにしてリビングスペースとして使用するほか、夜間等は全閉し、中にフライシート無しでテントを張ることを可能にしたシステムタープ。素材はテント同様の上部70デニールのナイロン、下部は75デニールのポリエステル素材なので、高い防水性能を誇る。収納バッグはHELINOXとNEIGHBORHOODの共同開発となるバックパックスタイルのデザインが採用されている。 H2400mm×W6000mm×D4500mm/PACKING SIZE:W700mm×D320mm/WEIGHT:8500g ¥113400





他にもチェアやコット、テーブルといったファニチャーを中心に、それらの拡張性を高めるアイテムまでといったコンパクトながらアイテム同士が最大限の相乗効果を生む完成されたコレクションに仕上がっています。

■CHAIR TWO ¥28080、TACTICAL CHAIR MINI ¥16200、TABLE ONE HARD TOP ¥23760、COT HIGH ¥65880、HEADREST ¥6480、CUP HOLDER ¥5400

ネイバーフッドの公式ウェブストアhttps://neighborhood-store.jp/では2017年4月14日(土)正午より発売。いずれも今後、入手困難になること間違いなしの一品揃いなだけに、できるだけ多くのアイテムを手に入れたいところです!

問)ネイバーフッド 原宿 tel:03-3401-1201 http://www.neighborhood.jp/





ネイバーフッド、ウェアだけでなくキャンプギア関係も人気の様です!

私が着てた頃はウェアのみだった様な気がしますが最近はアウトドア関係のジョイントワークが多いですね。
先見の明があるのか、ビジネスが上手なのか・・・・・?

ギア関係も1点だけというより揃えて使う事によってサイトが完成する気がします。

シェルターはちょっと気になりますがプライスが・・・・

いずれにしても今回も大人気アイテムになる事は間違いないでしょう・・・!



私には手が出せませんが(笑)、ネイバーフッドxヘリノックスのジョイントワークスアイテムの紹介でした。

では。







  


Posted by sts at 18:55Comments(2)

2017年04月10日

こんなのが・・・



こんばんは。

先日、ビッグアグネスの輸入代理店であるケンコー社から2017 S/Sのカタログを送ってもらいました。

その中でちょっと気になったテントがありました。皆さんご存知かもしれませんが( ^ω^)・・・

WILD COUNTRYbyTerre Nova(ワイルドカントリー バイ テラノヴァ)

テラノヴァはライトウェイトテントで有名ですが、ケンコー社が代理店だったんですね。
ワイルドカントリーはそのセカンドラインみたいな感じでしょうか・・・?

ゼフィロス3リビング¥42.000





シンプルな構造で巨大な空間を実現
大人が立って入れるほどの地上高をもつ3人用テント。インナーを取り外してリビングシェルターとして使えるのも嬉しいポイント。ミニマムキャンプでも贅沢な空間をあきらめない、新たなフレームワークが採用されています。
フライ耐水圧4.000㎜、フロア耐水圧6.000㎜。

3人用ですが大き目のソロでも良い感じがします。形も変わっていて目立ちますね。私、ちょっと興味あります。

フーリー6¥59.000







6人用キャンピングテントです。別室(2人用)を備えるなど、間取りが大変ユニークな形です。トンネル式なので、内空間の確保にも優れています。フライシートに使われている生地は、高い防水性と超撥水性を備えています。また、米国の難燃性基準CPAI84を満たしている安全性の高い素材です。ボトムに使用している生地は、ボトム用として開発された強度と耐久性に優れた素材です。ハイレベルな耐水性が長期に渡り持続します。設営ポールは、アルミ合金7001T6から作られる高強度ポールです。ストレスがかかる個所には、予め曲げ加工を施し、強度を上げるためにアノダイズド加工をしています。
フライ耐水圧4.000㎜、フロア耐水圧6.000㎜。

カマボコです。よく見る形ですが、あまり被ることは無いのでは・・・?プライスもリーズナブルな方ではないでしょうか?


フーリーは6人用の他2,3,4人用、全室の広い2,3人用がラインナップされています。

気になる方はケンコー社のサイトでご覧になれます。またカタログ、無料で郵送してもらえますよ。

気になったテントの紹介でした。

では。


  


Posted by sts at 20:16Comments(2)