ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年09月30日

CAMP HACK MAGAZINE と僕はロックなんか聴いてきた




こんばんは。

紅葉を観に行きたいです。

さて、いつもキャンプやアウトドア関係の情報を得ているCAMP HACKの雑誌が出るという事でしたので買ってみました。

内容はまだ読んでませんw

以下引用




カトラリーセットが付録で付いてました


マーモットの刻印


重ねて収納できます



思いの外しっかりした作りでこれならキャンプでの使用も問題ないと思います。
当たり前か・・・w



永野の本を買いました。


タイトル「僕はロックなんか聴いてきた」

ワタシと永野、1歳違いでワタシもロックなんか聴いてきたので「それな!」とか「わかる、わかる・・・」といったことが沢山ありました。
40代で音楽好きな方には是非読んでほしいと思う内容です。


ここに載ってるアーティスト、全部聴いてきたワタシとしてはジャケットだけで買わずにはいられませんでしたw


この前買ったミニマライトのプレイウォレットが非常に良いです!

では。
  


Posted by sts at 21:41Comments(2)

2021年09月22日

やっと買えた・・・



こんばんは。

曇っていて月が見えません・・・


さて、ずーっと欲しいと思っていたものが届きました。






MINIMALIGHT PLAY WALLET − X-PAC ミニマライト プレイウォレットです。

「最も小さくて便利なサイフ」を目指してデザインした、カード大サイズでお札・コイン・カードがそれぞれ独立したサイフです。

山に登るとき、スポーツをするとき、ライブやフェスにいくとき、散歩をするとき、スーパーに買い物にいくとき、などなど。
大きいサイフでは都合がよくない時のサブのサイフを想定しています。

アクセスの良い外付けの小銭入れ、1〜10枚に対応するカード入れ、ザックのフックやポケットから取り出す時に引っ掛けやすいループなど、使いやすさにもこだわっています。

X-PAC ver.は生地にX-PAC VX07 HSを使用。

size:約6cm×9.5cm
weight:16g
made in JAPAN



これの存在を知ったのは数年前だと思います。

最初はCAMP HACKの記事で知りました。CAMP HACK

それまで吉田カバンの長財布を使っていたのですが記事を読んでなぜか無性に欲しくなり色々探しましたが何処も販売→即完売の様で一向に手に入りません。
他にも小さな財布は様々ありましたがプレイウォレット1択でした。ですがいつになっても手に入らず・・・

それなので1度諦めてこれはこれで名品なパーゴワークスのトレイルバンクMを購入して使ってました。

そんなこんなで最近久しぶりにインスタ見たら再販するとの事。
取り扱いショップのオンラインストアをチェックしてやっとポチる事が出来ました。
ほとんどのショップでは完売かまだ載っていませんでしたが1店舗だけ在庫ありになってました。

こんな感じで使えます。(ホームページより引用)


カラーは6色



カード、小銭、お札が独立して入れられるのが良いです。
他のミニウォレットにありがちなお札を折りたたまずに入れられるのもワタシ的に重要でした。

軽くて小さいです。


ニュースで知ったのですがこんなご時世なので大きな財布があまり売れずに小さな財布が以前より売れているとの事。

キャッシュレス化の進む時代に丁度良いのではないでしょうか?

因みに9月22日0時11分現在ミニマライトのホームページではまだ抽選に応募できる状態になってますよ。

では。


  


Posted by sts at 00:13Comments(2)

2021年09月20日

 カインズ、2ルームテント出しましたよ!¥24.800!




こんばんは。

昨日、ずーっと欲しいと思ってた物がやっと購入出来ました。
あ、ギアでは無いです。高い物でも無いです。
でもやっと買えて嬉しいです。


さて、CAMP HACK見てたらカインズホームが2ルームテント出したって記事がありまして、コチラ

その中でこんな物も紹介されていたので買ってみました。
「ボルトインボトル(¥980)」






よくある物ですがカラーが良くて(カーキ)購入。
ついでに家族分も購入しました。
娘は使うかわかりませんが・・・w

3連休も終わりやっと明日休みです。

家でノンビリして過ごします。

では。

昨日ですが夕焼けが綺麗でした。









  


Posted by sts at 20:28Comments(4)

2021年09月15日

ワイルドワンとファミマと手ぶらが楽な件・・・




こんばんは。

夜は大分涼しくなってきたので家族3人で散歩してきました。3キロほど・・・


さて、ご存知の方も多いと思いますが先週北関東道前橋南インター近くにワイルドワンがオープンしました。

オープン初日は朝6時には開店待ちの人がいたみたいです。
300人並んだとか・・・('◇')ゞ
入場制限もあった様です。


あ、ワタシは行ってませんw
もう少ししたら覗いて見ようと思います。
キャンプギア、実物見ると欲しい物もあるのですが洋服と天秤にかけて洋服買う事が多くなってますw
両方買える余裕が欲しい・・・w

職場で行った人がいたので聞いてみたら店内10%オフ、スペシャルプライスでナンガのシェラフが¥20.000位で売ってたそうです。

ご当地シェラカップはこんな感じ

谷川岳と利根川でした。
前橋なら赤城山だと思いましたが赤城山は伊勢崎店が使ってましたね。


次はファミマです。
ファミマのソックスです。




コンビニでソックス?かもしれませんがファミマはウェア関係に力を入れ始めている様でファッション系のウェブサイトなどでも取り上げられてます。
このソックスも共同開発者ファセッタズム(名前だけは聞いたことあるw)のデザイナーさんを迎えて作ったそうです。
売り切れ続出の様ですが今日ファミマに寄った時にたまたまあったので買ってみました。
一目見てファミマとわかるラインのカラーが良いじゃないですかw

ショーツを履いてこの前買ったナイキのブレーザーに合わせて履きたいと思います。



最後に手ぶらの件
これから秋、冬になると羽織り物やアウターを着る事になります。
去年まではウエストバッグを斜め掛けにしてその上からアウターなどをガバッと着てたのですがどうもシックリ来てませんでした。
どうしてもバッグがガサばるんですよ。なのでバッグ使いたくない・・・手ぶらがイイという思いに至った訳です。
パンツやアウターのポケットに財布など入れる事も考えましたがポケットパンパンなのもなんだか・・・
そこで思いついたのがベストです。イメージしたのはフィッシングベスト。
色々なブランドからフィッシングベストっぽいデザインのが出てますがどれも予算オーバーw
安いのも出てますがクオリティー的にどーなのか・・・
そこで導き出したのがモンベルです。前にGO OUT WEBでモンベルのフィッシングベストの記事があったのを思い出して見つけたらありました。
ガチのですけどwww

収納力抜群の多彩なポケットを備え、登山やバードウォッチングなど、さまざまな場面で活躍する多機能ベストです。身頃には通気性に優れたメッシュ素材、肩とポケット部には丈夫な生地を使用し、快適性と耐久性を両立しました。webより

フィッシングベストではなくてネイチャーガイドベストです。
先日モンベルの実店舗で試着して購入はオンラインストアのアウトレットで。
¥10.000位で買えました。

ポケットたくさんあります。


普段バッグに入れてる物たちが・・・


こーなります。


これ着て何度か出歩きましたがワタシ的にはイー感じでした。

着方によってはホントにガチな人にも見えてしまうと思うのでそう見えない様に気を付けてますw

最後に、ワイルドワン、17日からまたセールするみたいですよ!


では。


  


Posted by sts at 23:46Comments(6)

2021年09月02日

8月の記録




こんばんは。

ワクチン2回目の副反応がすごかったです・・・38.9℃・・・

さて、8月頭に上高地に行く予定でホテルも予約していたのですが急遽キャンセルして、
みんな大好き白馬村に行って来ました。

というのも私が忘れていたのですが白馬村の施設やアクテビティなどに使えるクーポンのプレゼントに応募してまして上高地1週間前に当選のハガキが届いたのです!



有効期限が10月31日までなので迷いましたがコロナが感染拡大すると使える事は無いと考え(結果的に正しかったです。)
八方池へのトレッキングに変更した形です。

当日は娘の部活があったため午後に出発そのままホテルへチェックイン。白馬駅に近いホテル白馬




娘が部屋食などだと食べる物が無いと怒るのでビュッフェの所を探しました



22時位に寝て8時にはチェックアウト。
八方尾根スキー場へ。クーポンは家族分のゴンドラ、リフトの料金に使いました。
娘にパラグライダーでも体験させてと思いましたが却下されました・・・w

以下写真



































この日は気温が高くてなかなか疲れました・・・なので八方池山荘から八方池までの写真がほとんど無いという・・・www
やはり山は晴れたりガスったりを繰り返してましたが八方池はホント綺麗でしたよ。
しばらくほとりに座ってボーっとしてました。癒されました。
ご存知かと思いますが八方池まではスニーカーならなんとか行けます。娘はスニーカーでした。
木道、岩場登山気分を味わえます。
栂池自然園、白馬マウンテンハーバー、そして今回の八方池と来ましたので次は白馬五龍ですかね・・・
妻は栂池、もう1度行きたいと言ってます。

下に降りてきてノースフェイスとパタゴニア見てノンビリ帰ろうかと思いましたが少し足をのばして安曇野の大王わさび農場に寄って来ました。
お土産とわさびソフトクリーム食べただけですが・・・

上高地は次の機会に取っておきます。
世の中がこんな状況なのでしばらくは出掛けるのは難しいですがワタクシ家に居るのも好きなので自粛のストレスは正直言ってほぼありません。
感染対策をしながら今までと変わらない生活をしてる感じです。
仕事のストレスはありますよw

行きたい時に行きたい場所へ行ける様に早くなるといーですね。


最後に、オリンピックのスケートボードに影響された訳では無いのですがナイキSBのブレイザーを買いました。



では。
  


Posted by sts at 01:16Comments(4)