ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年09月28日

3個目・・・




こんばんは。

明日は娘の運動会の予定です。

雨が心配ですが学校からの連絡によると明日午前中に行うか、延期して台風が過ぎた後の火曜日に行うかのどちらかになるとの事・・・
明日の6時に決定メールがきます。

ワタクシ今日から火曜まで5連休!なのでどちらになっても観に行けるのですがw




さてそんな中3個目を購入しました。

ゴールゼロ ライトハウスマイクロ

1個目








2個目
2018/09/12
fam,goalzero・・・








受け取った後ワイルドワンへ・・・




買ったのはコレだけw



ライトハウスマイクロにはフックが付いてますが色々な所に付けられるようにしたいと思いまして・・・



こんな感じ




まだ買うと思いますwww



では。



  


Posted by sts at 23:52Comments(4)

2018年09月21日

BBQグリルと雑誌と冷蔵庫・・・




こんばんは。
3連休の疲れがやっと取れてきたと思ったらまた3連休です・・・

さて、そんな中BBQグリルを買ってみました。

買ったのはタイトル画像のiroda  アイグリル10です。

現在我が家はファミキャン、ソロどちらもカセットガスが燃料の火器しか使ってません。(イワタニタフまる、焼き上手さんα  SOTOレギュレーターストーブです。)楽なのでwww不便さを楽しむ事がまだ出来ませんwww

まったく問題なかったのですが少し前に妻がテレビで炭焼きの肉の映像を見たらしく「たまには炭で焼くのもイーよねぇ!庭でやってもイーよね!まだあるよね?四角い焚き火も出来るヤツ!?」と言ってきた訳です。ユニのファイアグリルの事を言ってるのだと思うのですが無いんですよ・・・売っちゃったから・・・ワタシの小遣いにしちゃったから・・・

なのでグリルを買っておこうと思って色々検討しました。使う機会はあまり多く無いと思うのでホムセンとかで売ってる安いヤツでも良いかと思ったりもしましたがどーせなら気に入った物にしようと思い探して見つけたのがコレです。
発売当初は結構人気があった物みたいです。ちなみワタシはヨドバシドットコムでポイントも使って¥3500位でした。(通常¥5.310)
値段の差が結構あって¥11.000位~ヨドバシドットコムの¥5.310まで幅が広いです。最近ネットの買い物ヨドバシドットコムばっかりだな・・・

出します。

自立するのも購入した理由の1つです。


表面はエナメル塗装です。

コレも購入した理由です。



組み立ては簡単です


ハンドルのロックを外します




広げます


ハンドルと本体を広げてサイドパネルを本体の穴に差し込みます



付属品は焼網、炭を置く網、灰受け、焼網用グリッドハンドルです





網などセットして完成




サイズ:使用時/W450×H290×D440mm、収納時/W450×H370×D120mm •重量:5.5kg

(画像楽天より)


よくある形ですし重さも5.5㌔と軽くはありませんが使ってる方見た事無かったので・・・

迷ったのがコチラ

DLD NBBS [NOTEBOOKBS 折りたたみ式メッシュグリル]
コレにしようかと思ったのですが灰受けの皿が付いてないので灰が落ちるのと掃除が面倒くさい・・・とのコメントを見て却下w

ホント面倒くさがりで困ったものですwww

使う予定は今の所ありませんw
来週土曜日娘の運動会なので土曜日の他に日曜日と振休の月曜日に休みを取りました。日~月曜で近い所に行こうと思ってたのですが日曜日、チアの練習になったそうです・・・

庭で使う事になるかな・・・?




明日は休みなのでこの前買ったgrand GO OUT見ながら過ごします



最後にタイトルの冷蔵庫ですが冷蔵室が冷えなくなってきたので買ったってだけですwww

表紙に載ってる物です。


10年以上使ってたので寿命ですね。

同じ時期に買った洗濯機、炊飯器などこれから続けてガタが来てしまうのでしょうか・・・
出費が・・・


では。















  


Posted by sts at 00:50Comments(0)

2018年09月12日

fam,goalzero・・・



こんばんは。

秋の空気に入れ替わった感じですね。
羽織る物が欲しくなってくる・・・

さて、暇を持て余した休日、コーヒー飲みながらノンビリしてると届きました。


fam


付録、ペンドルトン吊り下げ式ロールポーチ


思ってたより・・・・


雑誌の中身はまだよく見てませんのでこれから読んでみます。


そしてちょっと前にポチっておいた物も届きました。



GOAL ZERO LIGHTHOUSE micro



2個目ですw


前回のキャンプで使ってみて、とても使い勝手が良かったのでもう1つ買ってみました。









UCOのレスシャイを買おうと思ってて色々ググってて見つけたのですが結構メジャーな物だっだみたいですね。



ワタシはコチラで知りました。


点けてみました

結構明るいです。



小さいライトをちょっと集めてみようと思ってましたがコレ集めようかなぁ?



では。





  


Posted by sts at 21:26Comments(4)

2018年09月10日

2019年発売・・・




こんばんは。

ジメジメしてますね・・・


さて、そろそろ2019年発売のギアなどが発表されてきてますね。

SOTOからはこんなのが出るようです。



ワタシはコレがイーな・・・



詳しくはコチラ

では。

  


Posted by sts at 18:49Comments(2)

2018年09月05日

ワイルドワン、カタログそしてモジ



こんばんは。

高崎は台風の影響それほど無い様です。
娘は下校が早まりましたが・・・


さて、6連休後また2連休な訳ですがw、特に予定も無いので午前中は庭の風で飛びそうな物など片付けてました。

午後、少し晴れ間も見えてきて風もあまり無かったので久しぶりにワイルドワンへ行って来ました。



夏物がセールになってましたね。買いませんでしたが。


2階に上がるとモチヅキのカタログがあったので1冊頂いてきました。



UCOの小さいヤツが見たかったのです。







知らないアイテムもあったりしました。
いくつか買ってみようかな・・・ここの所、小さいライトに夢中ですwww


今日もこの前買ったレスシャイの色違いを買おうかと思ってましたがなんかコッチにしてしまいました。

ご存知、Black DiamondのMOJIです。


最小4ルーメン、最大100ルーメンです。無段階調整が出来ます。


フック付き


点けてみました。
最大



最小

わかりづらくてスイマセン。


MOJIに関しては一回り大きい(最大150ルーメン)のMOJIxpを所有してます。


主にソロの時にテント内で使ってます。(Black Diamondのサイトから消えてるので廃番になったのかもしれません。)
使い勝手の良さは折り紙付きです。


今回はグリーンのカラーが良いなと思い買ってみました。xpと併用で使ってみようと思います。
MOJIは値段も¥2.300位で手に入れやすいですし明るさもソロなら丁度良い明るさなのでおススメです。





話は変わりますがこの前のアメトーークのキャンプたのしい芸人の中でバイきんぐの西村がジャンベ叩いてましたが、あんなのキャンプ場でやられたらマジで勘弁と思ったのワタシだけでしょうか?山の中のガチな野営ならともかくキャンプ場(特にソロの時など)にやられたら最悪だと思ったのですが・・・


では。

















  


Posted by sts at 00:34Comments(2)

2018年09月01日

物欲と洗車、大会と天幕・・・




こんばんは。

連休後半、家でノンビリして過ごしております・・・

そんな休日の昨日も午前中はGO OUTを買って来て読んでました


タイトル通り物欲を刺激されまくりですwww







そしてお昼過ぎ、キャンプで汚れたカングーを洗車しました.


娘にも手伝ってもらいます。最初は水圧でクルマが凹まないかビビッてましたwww




途中、急に暗くなり風も出てきた為急いで終わらせました・・・が結局雨降らず。


今日から雨が降ってますがまぁイーです。

そして本日、朝から娘のチアの大会の送迎です。

現在テレビで放送中のドラマのはチアダンス、娘達のはチアリーディングです。(バク転、バク宙とかするやつです)

休みなので見に行けるのですが結構ケガも多いのでなんか心配で生で観られないんです

なので留守番。そんな中GO OUTにも載ってたのですがこんなタープを見つけました






鎌倉天幕と言うブランドです。
なかなか面白い形ですね。9月半ばに発売予定です。生地はポリエステルオックスフォード300デニール。上下で高さ調節が出来るDAC社の強度を高めたポールが付いてるのが¥58.000、ポール無しが¥39.800です。

親会社はカンタンタープを作ってるニューテックジャパンと言う会社でした。
この会社、ホームページに載ってたのですがコールマンやオガワ、キャプテンスタッグにユニフレーム、SOTOなどにOEMで商品を提供してる会社なんですね。カンタンタープは知ってましたがOEMについては知りませんでした!
ワタシも最初に買ったタープはコールマンのカンタンタープに似た形のヤツでした。

こんなヤツ

そこから沼突入ですよ・・・www

ワタシは購入しませんが(そもそもそんなに懐が暖かく無いwww)、他と違うのが希望の方には選択肢の1つになるのではないでしょうか?

明日も送った後夕方までフリーなんですよね、休みが多過ぎて何したらよいかわかりません・・・

では。






  


Posted by sts at 23:15Comments(0)