2021年10月19日
愛郷ぐんまプロジェクト再開

こんばんは。
タイトルの通り愛郷ぐんまプロジェクトが再開されました。
その恩恵にあやかり週末に家族で草津温泉に行って来ました。
泊まったのは素泊まりのみで湯畑まで徒歩5分くらいのさくらリゾートホテルにしました。
外で夕食を食べようと思っていたので素泊まりの所を探していました。
古い感じでしたが貸切風呂があり温泉と寝るだけなら良いと思いましたよ。
更にフロントで町内で使える¥2.000分のクーポン券x3人分も貰えました。(ラッキーw)

チェックイン後は湯畑へ





さすが有名な温泉地、たくさんの人で賑わっていました。
しばらくブラブラして夕食へ。
当初は美味しい洋食屋さんがあるのでそこに行こうと思ってましたがランチ営業のみのなってしまっていたので断念。
湯畑の目の前にある中華料理の店、龍燕にしました。


ここも人気の様だったので開店5分前に店の前に・・・2組並んでました。
開店すると先に予約のお客が入店しそのあと案内されましたが我が家で満席。
もちろん頂いたクーポンを使いましたよ。


定番のメニューばかり頼んでしまいましたが美味しくいただきましたw
食後、外に出てみると湯畑がライトアップされてました。


なかなか良い雰囲気です。



温泉まんじゅうも。


久し振りの草津、良かったです。(懐的にもw)
翌日、予定していたのは志賀高原山の駅で開催されているクラフトフェアに行って隣接してる蓮池の紅葉でも見ながらノンビリ、そこでお昼を食べて小布施まで足をのばしてブラブラして帰るって予定でしたが志賀高原のライブカメラを見てみると雨、更に風も吹いてるみたい。
なので1度諦めて渋川の方から帰って途中で雷亭に寄ってもつ煮でも食べて帰ろうという事になり(雷亭、もつ煮超旨いです。)駐車場まで行ったのですがなんだか晴れてきてましてこれだったら大丈夫かも・・・となり山の駅に行ってみる事に。

志賀草津高原ルートは霧がすごくて眺望ゼロ・・・(-_-;)
途中の渋峠、横手山付近では積雪がありました!この時期に雪を見られるとは・・・
安全運転で何とか山の駅に到着。

蓮池の紅葉見頃はもうちょっと先ですかね・・・


クラフトフェア、前日は天気も良くて賑わったみたいですが今日は荒天の為出店キャンセルしたところもあったみたいでちょっとさみしい感じ。

雨はそれほど降ってませんでしたが風が強くて体感は冬!あまり外に居られず・・・w
お腹もすいたのでキッチンカーで中野市から来てるピザ屋さんのピザとミネストローネ買って山の駅の中で昼食。

石窯で焼くピザで美味しかった。
駅の中は大勝軒があったりカフェや売店、休憩スポットもあり温まる事が出来ました。
霧が晴れると紅葉が顔を出します。

天気が良いとこんな景色です。(ホームページより)

晴れていればハイキングのコースがあるので歩いて見たかったのですが如何せん寒いので断念.
暖かい所でお腹いっぱいになり眠くなってしまう前に小布施を目指します。
40分位で到着。
運よく竹風堂の駐車場にスムーズに停められました。


ブラブラします。










午後に着いたので何処のお店もとても混んでました。
モンブランでも食べてお茶でもしようと思ってましたが諦めて桜井甘精堂でモンブランソフトを食べました。
最後に竹風堂で栗強飯を購入。ワタクシ、コレが昔から大好きです。


何故か小布施が好きで結婚する前から10回位行ってます。
行く度駐車場に苦労しますw
帰りは上信越自動車道経由で自宅へ。
軽井沢渋滞にも巻き込まれずに帰れました。
志賀高原の雪にはビックリしましたが当初の予定通り動けて良かったです。
愛郷ぐんまは12月31日までです。
キャンペーンを利用するかはわかりませんが今年中にもう1回くらい出掛けたいと思ってます。
では。
Posted by sts at
00:21
│Comments(2)
2021年07月19日
7月の記録・・・

こんばんは。
梅雨が明けたと思ったらこの猛暑(;´Д`)
あ、1回目のワクチン、妻と7月頭に接種してきました。
さて7月の記録ですw
購入したモノ
ヘルスニットの3Pソックス
この時期はアンクルソックスオンリーですが久しぶりに買ってみました。
高校生以来かも。


ホグロフスのショルダーバッグ、キセルL
普段はアークテリクスのマカ2を使っていますがそろそろ違うのが欲しくなり購入。
セールで¥4.000位。使い勝手はどちらも良いと思います。ストラップがキセルの方が幅があるのでイーですね。





フリークスストア別注、寅壱のパンツ。
そーですあの寅壱ですw
生地はそのままにシルエットを履きやすく変更、タックもインタックにしてスラックス感もあります。
ネットで見つけて丁度セールで半額位だったので購入。
履いてみましたが中々良いシルエット。
夏が終わったら本格的に履いていきます。



ユニクロUのワイドフィットTシャツ
夏はほぼ無地Tですw
久し振りにコットン100%の物(半袖)を買ってみました。
シッカリした生地で良かったです。他のカラーも買おうかどうか・・・

マンガ、女の園の星。このマンガがすごい!2021オンナ編第1位。
ネットで試し読みして購入。面白い。ちょっと話題になったので知ってる方も居ると思いますが・・・
女子高に務める先生の話です。娘と照らし合わせたりして読みましたw
妻と娘も読みましたが娘曰く「友達同士だともうちょっと口が悪いかも・・・」との事w

結局アウトドアギアなどは買いませんでしたw
さて、話は変わって昨日の日曜日、休みでした。
妻と電気屋にテレビを観に行こうか、リビング用のラグを観に行こうかなどと平日に話をしていたのですが結局ちょっとトレッキングに行こうという事になりました。
行先は長野県はビーナスライン沿いの車山高原に決定。家から2時間チョイです。
この日は雲海からの日の出が見る為4時からリフトが稼働との事(スキー場からリフトで車山山頂まで行けます)。
日の出、見に行こうかとも思いましたが土曜日の帰宅が22時半位が決定してたので睡眠時間を考えやめました。
4時半に起きて5時過ぎに出発。7時過ぎに車山スカイパーク到着。リフト2本乗り継いで山頂へ。
そこから下って行って車山肩まで。そこから車山湿原を左に見て2本目のリフト乗り場まで。
ゆっくり歩いたので2時間半くらいかかりました。
山頂からの下りは石がゴロゴロしてるので少し歩きずらいかもですがスニーカーでも行けます。
富士山も見えますよ。
以下写真































少し歩くにはちょうど良いコースです。
車に戻って10時ちょっと前、娘がお腹空いたと言って来ましたがまだどこの店もオープン前。
とりあえず白樺湖のローソンに寄ってエルチキ食べました。
日曜日とあって白樺湖ファミリーランドもそれなりに混んでましたね。
娘が小さい時に来たのが懐かしい・・・
車中でお昼食べる所を探していて評価も良くてメニューもおいしそうだったイタリアンの梅蔵というお店に行ってみる事に・・・
ローソンから約30分、11時オープンに合わせて行ったのですがその時点で店内は予約でいっぱいとの事!
よく調べるとかなりの人気店の様です。外のテラスなら空いてるそうなのでテラスにしました。
駐車場から下ったところにある古民家を改装したお店、庭はとても良い感じに手入れされていていろんな花が咲いてます。


夏野菜のペペロンチーノとトマト味のペンネとベーコンとポテトのピザをオーダー。
値段も手ごろで味も良く店の雰囲気も良いので人気店なのも頷けます。



お腹いっぱいになった所で帰路へ。途中甘い物が食べたくなったので長門牧場へ。

定番のソフトクリーム。メチャクチャ濃厚!(食べかけ失礼w)
限定販売だった牛乳パンも運良く購入できました。
何気に牛乳パン好きなのですがコレメチャウマい!

と言った感じの7月でしたw
相変わらず忙しいですが案外充実してるのかも・・・
次は8月の上高地です。
では。
Posted by sts at
23:39
│Comments(2)
2021年06月30日
ご無沙汰しております・・・
こんばんは。
相変わらずの忙しさでほったらかしになってましたw
忙しいながらも出掛けたり買ったり予約したり作ったり食べたりしてました。
久し振りにホットサンドメーカーを使いました。
餃子の皮と餅とチーズと明太マヨソースでピザみたいなヤツを作りました。意外とウマい



スパムおにぎりも・・

長野の地域情報誌取り寄せてみたり・・・やっぱり長野が好きです。


自分へのご褒美にバーサタイルショーツを大人買いwちょっとルーズに履きたくてXLにしました。



妻と休みが合った日に志賀高原の横手山ドライブインまでドライブに行って来ました。
天気も良く眺めも良く良い気分転換になりました。













そのままスカイレーターとリフトで横手山山頂まで行き・・



山頂の横手山ヒュッテで

名物のパンとボルシチを食べてきました。本場の味は知りませんが美味しかったですww


お参りも忘れずに・・・




草津で温泉まんじゅうもw

帰りに八ッ場ダムにもよって来ました。


出掛けたのはこれくらいですがリフレッシュ出来ました。
出掛けると言えば夏の旅行ですが感染対策をして上高地に行く事にしました。
因みに今日ワクチン接種券が届いたので旅行までに1回は接種できると思います。

スニーカーを買いに軽井沢のアウトレットのも行きましたね。
ノースのブーツは妻からの誕生日プレゼントとして買ってもらいました。
ナイキのは妻と娘兼用です。とうとう娘の足のサイズが妻と同じになりました・・・思春期真っ只中ですww



そこで食べたハンバーガーが旨かった・・・

しばらくの間トップスはユニクロがほとんどだったのですが最近はフリークスストアで買う事が増えてきました。
プルオーバーシャツ、Tシャツ、グレゴリー、フリークス別注のアウトドアプロダクツのバッグ、全てフリークスです。
グレゴリーとアウトドアのは妻のですが・・・w






こんな感じで6月が過ぎて行きました・・・w
これといったトピックはありませんでしたがこんな時代なのでそれも良しとしましょう。
では。
相変わらずの忙しさでほったらかしになってましたw
忙しいながらも出掛けたり買ったり予約したり作ったり食べたりしてました。
久し振りにホットサンドメーカーを使いました。
餃子の皮と餅とチーズと明太マヨソースでピザみたいなヤツを作りました。意外とウマい



スパムおにぎりも・・

長野の地域情報誌取り寄せてみたり・・・やっぱり長野が好きです。


自分へのご褒美にバーサタイルショーツを大人買いwちょっとルーズに履きたくてXLにしました。



妻と休みが合った日に志賀高原の横手山ドライブインまでドライブに行って来ました。
天気も良く眺めも良く良い気分転換になりました。













そのままスカイレーターとリフトで横手山山頂まで行き・・



山頂の横手山ヒュッテで

名物のパンとボルシチを食べてきました。本場の味は知りませんが美味しかったですww


お参りも忘れずに・・・




草津で温泉まんじゅうもw

帰りに八ッ場ダムにもよって来ました。


出掛けたのはこれくらいですがリフレッシュ出来ました。
出掛けると言えば夏の旅行ですが感染対策をして上高地に行く事にしました。
因みに今日ワクチン接種券が届いたので旅行までに1回は接種できると思います。

スニーカーを買いに軽井沢のアウトレットのも行きましたね。
ノースのブーツは妻からの誕生日プレゼントとして買ってもらいました。
ナイキのは妻と娘兼用です。とうとう娘の足のサイズが妻と同じになりました・・・思春期真っ只中ですww



そこで食べたハンバーガーが旨かった・・・

しばらくの間トップスはユニクロがほとんどだったのですが最近はフリークスストアで買う事が増えてきました。
プルオーバーシャツ、Tシャツ、グレゴリー、フリークス別注のアウトドアプロダクツのバッグ、全てフリークスです。
グレゴリーとアウトドアのは妻のですが・・・w






こんな感じで6月が過ぎて行きました・・・w
これといったトピックはありませんでしたがこんな時代なのでそれも良しとしましょう。
では。
Posted by sts at
23:38
│Comments(2)
2021年05月07日
G.W終了・・・
こんばんは。








G.W、1日だけ休みが取れたので藤屋本店にひもかわとソースカツ丼を食べに行って、帰りに藤掛屋で栗まんじゅうを買い、
ユニクロでユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを3枚(トータル10枚目w)と
同じくユニクロU(WOMEN)のコットンロングコートを買って終了しましたwww








G.W、1日だけ休みが取れたので藤屋本店にひもかわとソースカツ丼を食べに行って、帰りに藤掛屋で栗まんじゅうを買い、
ユニクロでユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを3枚(トータル10枚目w)と
同じくユニクロU(WOMEN)のコットンロングコートを買って終了しましたwww
Posted by sts at
00:07
│Comments(4)
2021年04月04日
4月4日の記事
こんばんは。
昨年の11月以来の投稿となりますw
コロナ禍で忙しく、ストレスも溜まりそれに伴って疲労も溜まりしばらく休日はほとんど家に居るという日々を過ごしておりました・・・
やっと連休が取れたので一昨日四万温泉に行って1泊ですがノンビリしてきましたw

チョット曇ってましたが四万ブルーw
外食もあまり行ってませんでしたが久しぶりに十文字うどん


此処のうどんはホント旨いので群馬に来た際は寄る価値ありです。
さて、話は変わってここからは去年からの購入品などを記録を兼ねて紹介w
アウトドアリサーチのマスク

ソールドアウトが続いてましたが偶然在庫ありのショップを見つけてポチリ。
¥2.500位とチトお高いですが繰り返し使えるので購入。外出時に使ってます。
ゴールドウィンとマウンテンハードウェアのハット


何故かキャップよりハットな気分になり購入w
両方共柔らかい素材で小さくなるので良いです。
ノースフェイスのブーツ

このカタチのブーツは持って無かったので購入してみました。(セールでw)
このブーツにパンツの裾をインして履くのはいかにもな感じなのでタイツの上からショーツはいてこのブーツを履いてました。
スイコックのサンダル

コレはアマゾンで¥3.800という破格で売ってました。
ワタクシ、サンダルを裸足で履くのは個人的に✕なのでソックスを履いて使います。
マウンテンハードウェアのトートバッグ

トートバッグはズーっと探しててやっとプライス(1番大事w)、デザイン、使い勝手の良い物に巡り合えました。
それなりに大きいのでショッピングバッグ忘れた時などにも重宝します。
エアマックスヴェローナ

ちょっと前に妻がスニーカーが欲しいとの事だったのでナイキのアウトレットに行って来ました。
その時ついでに購入。ちなみにウィメンズです。シンプルなブラックxホワイトのカラーなので何でも合わせやすいかと・・・
こちらもウィメンズ、ナイキTC 7900 LX 3M

コレはナイキのウェブサイトから購入。
カラー、デザインと多分被る事が無いだろうと思い購入w
因みに2足ともウィメンズですがサイズは28.5センチですw
ココから怒涛のユニクロラッシュですwww
もう普段着はユニクロがあれば完結してます。ワタシの中ではまさにLife Wear・・・
ユニクロUロングスリーブTシャツ

ワタシの中で最強ロンT
毎年買い足してますw
ユニクロUモックネックプルオーバー

カラーがキレイ。
生地も厚く肌寒い時などに良いです。
ユニクロUワイドフィットスウェット

単体でも来ますがシャツの上から着る事が多いアイテムです。
ユニクロUワイドフィットストライプシャツ


ユニクロUワイドフィットスタンドカラーシャツ


ユニクロワイドフィットスタンドカラーデニムシャツ

最近シャツが気分ですw
ユニクロ+Jオーバーサイズフーデッドロングコート

スプリングコートが欲しくていつもなら買わないであろうカラー(グレー)を購入してみました。
ユニクロUワイドフィットジョガーパンツ

ユニクロUイージーワイドフィットショートパンツ

両方共その名の通りかなりのワイドフィットです。
以前はパンツに関してはテーパード、丈は9分丈がワタシの中で定番だったのですがここの所パンツに関してもワイドフィット、裾はジョガータイプかドローコード付きの搾れるヤツな物ばかりです。(引きずるのはとてもイヤなのですw)トップスは前から大き目。
写真はありませんがワイドフィットパラシュートジョガーパンツも2本買いました・・・w
何なんですかね・・・?
今とても窮屈な世の中なので服装だけでもリラックスしていたい・・・とどこかで思ってるのかもしれませんw
と言った感じですw
ナチュログなのにアウトドアっぽい事何もしてません・・・w
ですがやっと色々落ち着いてきたのでソロにでも行きたい気分になってきてますw
では。
昨年の11月以来の投稿となりますw
コロナ禍で忙しく、ストレスも溜まりそれに伴って疲労も溜まりしばらく休日はほとんど家に居るという日々を過ごしておりました・・・
やっと連休が取れたので一昨日四万温泉に行って1泊ですがノンビリしてきましたw

チョット曇ってましたが四万ブルーw
外食もあまり行ってませんでしたが久しぶりに十文字うどん


此処のうどんはホント旨いので群馬に来た際は寄る価値ありです。
さて、話は変わってここからは去年からの購入品などを記録を兼ねて紹介w
アウトドアリサーチのマスク

ソールドアウトが続いてましたが偶然在庫ありのショップを見つけてポチリ。
¥2.500位とチトお高いですが繰り返し使えるので購入。外出時に使ってます。
ゴールドウィンとマウンテンハードウェアのハット


何故かキャップよりハットな気分になり購入w
両方共柔らかい素材で小さくなるので良いです。
ノースフェイスのブーツ

このカタチのブーツは持って無かったので購入してみました。(セールでw)
このブーツにパンツの裾をインして履くのはいかにもな感じなのでタイツの上からショーツはいてこのブーツを履いてました。
スイコックのサンダル

コレはアマゾンで¥3.800という破格で売ってました。
ワタクシ、サンダルを裸足で履くのは個人的に✕なのでソックスを履いて使います。
マウンテンハードウェアのトートバッグ

トートバッグはズーっと探しててやっとプライス(1番大事w)、デザイン、使い勝手の良い物に巡り合えました。
それなりに大きいのでショッピングバッグ忘れた時などにも重宝します。
エアマックスヴェローナ

ちょっと前に妻がスニーカーが欲しいとの事だったのでナイキのアウトレットに行って来ました。
その時ついでに購入。ちなみにウィメンズです。シンプルなブラックxホワイトのカラーなので何でも合わせやすいかと・・・
こちらもウィメンズ、ナイキTC 7900 LX 3M

コレはナイキのウェブサイトから購入。
カラー、デザインと多分被る事が無いだろうと思い購入w
因みに2足ともウィメンズですがサイズは28.5センチですw
ココから怒涛のユニクロラッシュですwww
もう普段着はユニクロがあれば完結してます。ワタシの中ではまさにLife Wear・・・
ユニクロUロングスリーブTシャツ

ワタシの中で最強ロンT
毎年買い足してますw
ユニクロUモックネックプルオーバー

カラーがキレイ。
生地も厚く肌寒い時などに良いです。
ユニクロUワイドフィットスウェット

単体でも来ますがシャツの上から着る事が多いアイテムです。
ユニクロUワイドフィットストライプシャツ


ユニクロUワイドフィットスタンドカラーシャツ


ユニクロワイドフィットスタンドカラーデニムシャツ

最近シャツが気分ですw
ユニクロ+Jオーバーサイズフーデッドロングコート

スプリングコートが欲しくていつもなら買わないであろうカラー(グレー)を購入してみました。
ユニクロUワイドフィットジョガーパンツ

ユニクロUイージーワイドフィットショートパンツ

両方共その名の通りかなりのワイドフィットです。
以前はパンツに関してはテーパード、丈は9分丈がワタシの中で定番だったのですがここの所パンツに関してもワイドフィット、裾はジョガータイプかドローコード付きの搾れるヤツな物ばかりです。(引きずるのはとてもイヤなのですw)トップスは前から大き目。
写真はありませんがワイドフィットパラシュートジョガーパンツも2本買いました・・・w
何なんですかね・・・?
今とても窮屈な世の中なので服装だけでもリラックスしていたい・・・とどこかで思ってるのかもしれませんw
と言った感じですw
ナチュログなのにアウトドアっぽい事何もしてません・・・w
ですがやっと色々落ち着いてきたのでソロにでも行きたい気分になってきてますw
では。
Posted by sts at
22:25
│Comments(4)
2020年10月29日
キャンプファイヤー

こんばんは。
この前、バナナマンのせっかくグルメで高崎が出てまして我が家からも近いハンバーガーのお店が紹介されてました。
妻と観て久しぶりにハンバーガー食べたいって事になり休日の今日出掛けてきました。
先ずは関越の水上インターで降りて道の駅、水紀行館に車を止めます。

そこから諏訪峡へ

歩いてお腹を減らします。紅葉はもうちょっと先ですね。



天気が良ければ谷川岳が見えるのですが

ガスってて見えませんでした

なかなか良い景色です






恐っ・・・

ちょっと色付いてるもみじもありました



40分位の周遊コースを歩いた後はすぐ隣の丸須製菓でまんじゅうを購入、ベンチでお茶しました。


時間になったのでキャンプファイヤーへ・・・
キャンプファイヤーは今年みなかみにオープンしたMIDORISOUという複合施設にあるレストランです。

2階にあります

1階は寄りませんでしたがシュルリアルなど置いてあるセレクトショップ、カフェ、アウトドアショップが入ってます。
でお待ちかねのハンバーガーwww

久し振りにファーストフード以外のハンバーガー食べたwww
他にも地元の食材を使ったグリル料理などがありどれも美味しそう。
店の雰囲気も良いです。
夜はバーになるそうです。
キャンプファイヤーを後にし次は人気のタルト屋さん、ジャック ザ タルトファンタジーへ・・・



その後は下道を通って我が家の定番w、川場グリーンプラザプラザでパンを買って帰りましたw
以上、キャンプファイヤーでハンバーガーを食べた話でしたwww
Posted by sts at
20:56
│Comments(2)
2020年10月07日
ちょっと出かけてきた・・・

こんばんは。
ブログタイトルと内容が伴っていないstsですw
さて、今日は妻とちょっと出かけてきました。
行先は榛名神社。
少し前からパワースポットとしてメディアに取り上げられて休日は渋滞が起きるほどの人気です。
因みに小学校区は違いますが私の地元でして昔はいつ行っても空いてましたw
初詣によく行ったなぁ・・・
我が家からは車で40分位、8時半過ぎに出発。
9時過ぎに到着。

一番手前の駐車場に停めると神社まで500メートルくらい歩きます。
通りのお土産屋さんや売店などの駐車場も無料で停められます。
なるべくお店を利用して欲しい様ですが利用しなくても大丈夫です。
一番近い所に停めました。
参道は門前蕎麦のお店など昔よりだいぶ店が増えた印象です。
近くの榛名湖にはキャンプ場もありますのでその際に寄ってみるのも良いかもしれません
因みに妻は初めての訪問だそうです。
ワタシも20年振り位!




























岩と杉の迫力がスゴイです。
まだ参拝客も少なく静かで川の流れる音だけが聞こえる厳かな雰囲気でした。
本殿周辺が改修工事中だったのはチョット残念。
紅葉にはまだ早かったですがあと少しすれば見頃になるでしょう・・・
参拝を終えて車に戻るとまだ10時、昼食には早すぎるのでこちらも久しぶりの榛名湖へ行ってみる事にしました。
榛名神社からは車で10分位です。
ほとりに車を停めて少しブラブラ



思いの外寒かったので15分位でクルマへ・・・
時刻は10時半過ぎ、昼食を食べに向かいます。
榛名湖から車で30分位、知る人ぞ知るうどん店、榛名十文字うどんへ・・・こちらも校区違いの地元です。
ここは榛名十文字ミートという肉の加工会社の中にあるお店です。

開店直後に到着しましたが既に4組の先客が・・・
メニューはシンプルに3種類

肉汁うどん、大盛

こしのあるのど越しの良いちぢれ麺、、ボリュームもありますがペロリと完食。

ごちそうさまでした<(_ _)>
食べ終わる頃には満席。やはり人気の様です。
肉とうどんと野菜を買って帰宅。
久し振りの地元でしたが友人の家を見かけたり、コンビニが出来てたり無くなってたり、昔はあった店が閉店してたりとなかなか感慨深かったです。
明日も休みなのですが雨予報なので何しようか考え中・・・w
では。
Posted by sts at
19:08
│Comments(0)
2020年09月23日
白馬マウンテンハーバーとクルマ購入・・・
こんばんは。
奇跡的にw昨日今日と休みだったのでまたしても白馬へ行って来ました。
今回は白馬岩岳です。
21日は前日が激務だったので出発は遅めの11時半位、そのままチェックイン予定です。
さて、タイトルにもある通りワタシが乗ってたエクストレイルT31を手放し新しいクルマを購入しました。
同じく日産のコンパクトSUV、キックスです。
エクストレイルの走行距離が13万キロになり次の車検までにと考えていました。
結婚してから日産と縁が出来ましたので妻とワタシどちらかは日産車にしています。
購入に当たり次期エクストレイルにするかまたはキックスにするか更にはアリアか・・・‥など色々妻と話し合いましたが妻が乗るのにエクストレイルは大きすぎる事。北米で時期エクストレイルと目されるローグが発表されたのでそのうち日本でも・・・と思ってましたが一向に発表されず・・・車検に間に合わないこともあり却下。キックスは大きさも、これが妻は大事なプライスも◎。更に発表前に注文入れれば年内に納車可能。キックス発表後アリアも発表されましたが年内販売は無し。更に予想プライスも・・・('◇')ゞ
という事でキックスになりました。試乗もしましたが買ってよかったと妻も言っております。
という事で購入後初の遠出となりましたがワンペダル走行とプロパイロットは非常に運転が楽でしたw
今後は目的によってカングーと使い分けたいと思います。カングーは近場のキャンプ(行くのか?w)キックスはその他へ出かける時に。
そんなこんなで約3時間でホテルに到着。グリーンプラザ白馬。(最早趣味がキャンプとは言えなくなって来てる様な・・・www)
岩岳のゴンドラリフト券付きのパックがあったのでここにしました。
チェックイン後は卓球して過ごしましたw娘が卓球部に入ったので。
11時就寝、6時起床。8時にはチェックアウト。
9時前にはゴンドラリフト乗り場に到着。マウンテンバイクのダウンヒルする方々がたくさんいました。ワタシと妻も昔HAKUBA47でレンタルでダウンヒルしたことがありますがなかなかスリルがありましたw 娘にレンタルでやってみるかと聞いたところ、しないとの事・・・w
8分で山頂に到着
先ずは今回目的のヤッホースウィングを予約。
最近何かと話題ですが私たちが予約の時点(9時15分位)で11時30分まで予約で埋まってました・・・(;´Д`)
時間までは散策したりテラスで景色を眺めたりしてました。


写真、わかりずらいですがこんな感じで非常に眺めが良いですw(ホームページより)


テラスにあるこちらも人気のシティベーカリーで軽食でも・・・と思ってましたが長蛇の列・・・空いたときにコーヒーだけ買いました。
時間になりヤッホースウィングへ。この時点でコレです。マジか・・・・・

娘と妻で。
時間は2、3分ですが楽しかったらしく妻も娘も喜んでましたw
平日は分かりませんが土日などはすぐ予約で埋まってしまうと思いますので早めに行くのが良いかと・・・
その他もいくつかアクテビティがあるので楽しめると思います。確か11月8日までだったと思います。
その後は帰りの渋滞に巻き込まれる前にと帰路へ、途中白馬駅前の好日山荘とノースフェイスHAKUBAを覗きましたが何も購入せず。


上信越は予想通り軽井沢から若干スピードダウンを余儀なくされましたが松井田妙義で降りるので苦にならずw16時位に自宅到着。
前回の栂池同様
今回も充実してました。
次は連泊でもイーなぁなどと思ったりしてますw
では。
参考まで
Posted by sts at
00:29
│Comments(2)
2020年08月10日
白馬 小谷・・・最高かよwww
こんばんは。
またまた久しぶりの投稿となりました・・・
先日1泊で長野に行って来ました。
マスク、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスなど感染予防対策をして・・・
目的は栂池でのトレッキングです。
我が家からは3時間弱です。
当初は初日に早起きして行く筈でしたが娘の部活がある為2日目に行く事に・・・
初日は11時にノンビリ出発です。
ホテルは栂池スキー場のゲレンデの目の前、フリークスストアを運営している会社がプロデュースしてるEARTHMANS TSUGAIKE。
ステッカー貰いました

ホテルのある小谷村へは白馬を通っていくので白馬と言えば・・・のココへ寄って来ました


NORTH FACE GRAVITY HAKUBA
とてもイー感じのショップでしたw
ちょっとだけ写真を撮りました。



向いには、寄りませんでしたが好日山荘がありました。

購入したのはコチラだけwww


ロゴ入りのクリーンカンティーン・・・お土産ですねw
2階のカフェでお茶してから次は近くのパタゴニアのアウトレットに行ったのですが入場制限してていつ入店できるかわからないとの事なので諦めてホテルへ・・・
15時到着。古い建物でしたがフロント、ロビーはなかなか良い感じ・・・



このカーミットチェアやオルカのクーラーなどは小谷村へのふるさと納税の返礼品にもなってるみたいです。

目の前はゲレンデ

部屋は普通でしたw
夕食は外でBBQ、自分で火を起こします。(着火剤有)超久しぶりに炭でしたwww

3人だとちょっと少ないかなぁ?

因みに照明はベアボーンズ!

ここは裏の森?でテント張って泊まる事も出来るみたいです

常設なのかノルディスクのテントが張ってありました。

焚き火スペースもありました。

夕食後は風呂入って翌日早いので10時に就寝・・・6時起床。
着替えて7時朝食
いざ栂池自然園へ・・・ゴンドラの駅までは車で1分ww
ステッカー買いました

ゴンドラで20分、ロープウェイの駅へ到着
ロープウェイは5分位、本来は70人乗りの所を30人にして密を避けてます。

テープで仕切ってありました。
到着

栂池ヒュッテ

栂池山荘

ビジターセンター

いざ入園

天気が良くて最高でしたwww
以下写真でお送りしますwww


イワナが泳いでます



風穴、天然のクーラー、メッチャ涼しいです





目的の展望湿原、

途中中々ハードな道もありトレッキングブーツの方が良いかもしれません。

若干ガスってましたが眺めはホントに最高ですwww





雪渓がスゴイw

歩いた距離約5.5キロ、ゆっくり歩いたので。約4時間掛かりました。

展望湿原まで行くにはそれなりのシューズでないと厳しいですが途中のトイレまでならばスニーカーでも行けます。
晴れてると景色が素晴らしいので展望湿原まで行く事をお勧めしますw
いやぁ最高でしたwまた行きたいw
戻ってきて栂池ヒュッテでソフトクリームで一休みして山麓駅まで戻りました。
その後は風呂に入る為道の駅小谷へ

風呂の後遅めの昼食、時刻は15時位、この後どうするかと思っていたところふと思いだして最近話題の施設へ

スノーピークランドステーション白馬
8月から長野県以外の人も行けるようになりました、。
中ははスノーピークのギア、アパレルのショップとレストラン、スターバックス、それと少ないですがテントサイト、常設のテントサイト、スノーピークの小屋、JYUBAKOがあります。
隈研吾氏デザインの建物、迫力があります・・・

スタバで休憩
テーブル、チェアは全てスノーピークの物です

我が家の様に物珍しさで来てる人とただスタバでお茶してるだけだと思われる地元の女子高生が混在してる感じがなかなか面白かったですwww
17時位まで滞在して帰路へ20時過ぎに自宅到着。
白馬、小谷、初めて訪れましたがとても良い雰囲気でした・・・w
次は栂池行った後白馬で自転車をレンタルして周辺をゆっくりサイクリング・・・なんてのも良いかもしれませんww
以上です。
では。
Posted by sts at
00:21
│Comments(4)