2018年11月27日
キャンバスコンテナポーチ、高崎光のページェント2018

こんばんは。
毎日イヤになる位の忙しさです・・・
疲れすぎて年内はノーキャンプになりそうです。
連休もありますが無理して行っても何なので・・・
さて、そんな3連休を乗り切った今日の休日ですが午前は妻と一緒にスーパーへ買い出し、午後は録画しておいた番組を見ながらゴロゴロしてましたが時間を持て余したのでこんな事をして時間をつぶしてました。
皆様ご存知、ハイマウントのキャンバスコンテナポーチですがジッパーの取っ手の紐が撮れてしまたまま放置してありました。

そこで残ってたAT WOOD ROPEのラインを代わりに付けてみました


所要時間10分位、結局時間つぶしにはなりませんでしたがwww
そして夕食後、高崎光のページェントを観がてら街中を家族でブラブラして来ました。
クリスマスの時期だとワタシが疲れすぎて行く気が起きない事も考えられるのでw











はしゃぐ娘

その後高崎オーパでお茶して洋服見たりして帰って来ました。
娘の洋服だけ買いましたw
と、なんてこと無い1日でしたが久しぶりに娘と話も出来たので少し疲れも取れた気がしますwww
最後にふと思った事・・・
新型デリカ、トヨタっぽい顔になりましたね・・・アレとかアレみたい。
では。
タグ :ハイマウント高崎光のページェント
Posted by sts at
23:38
│Comments(0)
2018年11月17日
Kumimoku、goalzero、焚き火テーブル・・・

こんばんは。
疲れてます・・・
今これだけ忙しいとクリスマスはどーなってしまうのだろうか・・・
そんな中まさかの明日、日曜日、オフです!
どこかに出掛ける・・・?
いや、疲れてるので家で過ごしますw
さてKumimokuからこんなのが出ていましたので買ってみました。


いわゆるアンモボックスってヤツですね。




アンモボックス、キャンプで調味料入れにしたりコーヒーセット入れたりカートリッジ入れたりして使ってる方結構いますよね。
カッコイーとは思っていたのですがカラーがオリーブ単色なのが軟弱キャンパーの私にはなんかガチ過ぎる気がして購入してませんでした。
ご存知、こーゆーやつです。

その点Kumimokuのヤツはプリントやカラーなどフツーに使えるのではないかと・・・
因みに大きさは大と小の2種類、カラーは3色です。ワタシは小を買いました。


肝心な中に何を入れるかですが、勿論決まってませんwww
で次行きますw
定期的wに購入してるゴールゼロ、ライトハウスマイクロですが、4個目買いましたw


目標10個www
最後w
ユニフレームの焚き火テーブルと言えばキャンパーの皆さんなら知らない方はいないだろうマスターピースですが来年そのラージサイズバージョンが出るみたいですよ。

こんな感じで今のヤツが収納できるみたいです。

どーだろ?今の所必要ないかな?でもあれば便利かな?
現物が見てみたいですね。
詳しくはコチラで。
では。
Posted by sts at
22:51
│Comments(0)
2018年11月07日
久し振りの休日・・・

こんばんは。
最近忙しくてブログをほったらかしにしていましたが久しぶりの休日なので投稿してみました。
この忙しさのままクリスマス商戦に向かうような予感がしてなりません・・・・・・・・
今年中に1回ソロに行けるかどうか・・・?
さて、少し前にヒマラヤから上里店リニューアルに付き埼玉、群馬両県の店舗で使えるクーポンメールが来てたので覗きに行って来ました。
クーポンの為かいつもの平日より混んでます。
店内はキャンプギアの売り場が縮小されスキースノーボードの売り場が大きく展開されてました。
今シーズンはスノーボード行こうかなぁ・・・と思っております。
特に買いたい物は無かったので店内をブラブラ・・・
スノピのアパレルが叩き売りされてました。
アパレルは人気無いのですかね?
パンツだけジャケットだけなど一点だけではなくトータルコーデで完成されるウェアのデザイン(ブランドイメージ)な気がしますので(個人的に)、そー考えると結構お金かかりますよねw
ワタシには買えませんwww
そんなこんなで帰り際、処分品のテーブルに有ったのがコチラ

Helinox、table O テーブルオー
開封、脚と天板


天板裏のジョイントに脚を入れて完成


耐荷重は2キロです。
必要な物かどうかと言えばそうでもないです。
ソロに持って行くかリビングに置いておくか?
30%オフ、更にクーポンで10%オフ、Pontaカードで端数を引いて¥4.000。
定価ならば買いませんしコレで¥4.000もよく考えれば安くはない気もしますが・・・w
ヒマラヤの後は書店に寄ってGO OUT購入

午後は用事があったのですがまだ少し時間があったので最近何かと話題のワークマンへ行ってみました。
確かにいろんなアイテム値段が安い。
なので多少乱暴に扱っても気にならないと思うのでキャンプなどアウトドアでの着用には向いてますね。
因みにテレビで観ましたがワークマン(ワークマンプラスだったかな?)は最終的にはデカトロンを目指してるそうです。
そのうちキャンプギアも作ったりするのかも・・・?
では。
Posted by sts at
00:37
│Comments(0)