2018年08月03日
松原湖高原オートキャンプ場とカングー復活・・・

こんばんは。
いやぁ、余裕って大事ですねw
詳しくはコチラでw
本日、松原湖高原オートキャンプ場でのファミキャンより帰宅しました。(家族3人+娘の友達1人)
感想から言うと非常に良かったです!(アバウト過ぎwww)
以下、写真ばかりですがよろしかったらどーぞ。
ご存知の方も多いと思いますがコチラは予約不要、8時30分からチェックインできるので我が家を7時チョイ過ぎに出発、9時位に受付のある八峰の湯(ヤッホーの湯)に到着。ずーっとハッポウの湯だと思ってたwww

受付の方、とても良い感じの方でした。(コレ結構大事!)
設営場所は炊事場、トイレに近い第3サイトにしました。右上の黄色の〇印の辺り

今回、コストコで買ったTIMBERRIDGEの激安タープを初張りですw

どーでしょうか? タープ張ったのいつ以来だろ・・・?

付属のポールはショボかったのでニーモのアジャスタブルポールにしました(ピンボケ)

確か75デニールで厚くは無いですがワタシ的には許容範囲です

テントはいつものコレ

設営完了


今回火器はイワタニのみ



ゴミは細かく分別、全てキャンプ場に捨てられます。
設営後娘たちは勝手に遊んでます。アスレチックとかパターゴルフとかありますが娘たちはどれもやらなくてよいとの事でした。

適度に木があり良い感じ


虫よけも忘れずに

昼食はそうめん、てか流水麺、手抜きです(キッパリ!)器とか・・・風情ゼロwww

食後は各自コーヒー飲んだりお菓子食べたりアイス食べたり散歩したりダラダラ・・・(サイコーです!)
その後氷を買いに1番近くのスーパーナナーズへ

周辺にここしかないのか、メッチャ混んでた・・・
夕食は久しぶりに食べたくなったお好み焼き、まぁスーパーで材料買って混ぜて焼いただけですが!キャベツも切ったりしません、カットキャベツそのまま入れますwww
焼き上手さんαなので上手に焼けますw


娘たちにはステーキも

完成。なかなか旨そう

夕食後は車でヤッホーの湯へ。
コチラ、入浴料金はキャンプ場宿泊者は割引されます。妻が払ってましたが大人2人、小学生2人で¥1.000行かなかったと思います!安いです!広い休憩部屋や食堂もありここでご飯食べて温泉入るってのも良いかもしれません。
近くに日帰り温泉あるとホント楽です。
テントに戻り娘たちと学校に事やチアの事など色々話して21時就寝(早ッ!)
夜は娘がマシュマロ焼いて食べたいと言ってたのですがまたしても焚き火台を忘れるという失態
その前にマシュマロも忘れてますが・・・
翌朝、5時起床(ワタシだけw)、良い天気になりそうです

9時には撤収完了、気温が上がる前なのと日が出ても木陰があるので汗はほとんどかかず。
もう1度ヤッホーの湯に寄ろうと思いましたが営業が10時からでした。
なのでドライブがてら今日の目的地、八ヶ岳リゾートアウトレットを目指します。
妻がずーっと昔に行った事があるらしく久しぶりに行ってみたいとの事・・・
アウトレット行きたい=洋服か何か買う・・・って事ですwww
ワタシは初めて行きましたが好きなブランドもアイテムも無く何も買いませんでした。妻は買いましたw
よく行く軽井沢、或いは佐野や入間などと比べるとショップの数も少なかったですね。
ワタシはもー行かなくていーかな・・・なので写真無しw
そしてアウトレットを13時位に出発、自宅を目指します。
と言うのもディーラーから連絡があり修理に出したカングーが今日治ると。明日妻がクルマ使う予定なので18時に取りに行く事に。
なので早めに出発しました。
あ、途中、まきば公園によってソフトクリームは食べましたw 良い眺め・・・



来た道をそのまま戻って16時、自宅到着。
高崎は暑い
自宅からディーラーまで30分位ですが帰宅の渋滞も考え17時15分に出ます。
その間に荷物全部降ろして洗濯畳んでキャンプで出た洗って干しました!
今日の自分、なんかタフ・・・www
予測通り18時5分前に到着



故障の理由は聞きましたが担当のメカニックの方も初めてのケースだと。
今後同じ故障は今回起きたので100%とは言えないが99%は無いそうです。
故障の原因となったコンピューターの基盤は本国のルノーに送って詳しく調べるみたい。
もー大丈夫でしょう。
で、最後にもう1度キャンプ場の感想
何より気温が低かった!
気が付いたときに写真撮っときました。高崎と比べると大体4~7℃位低い感じです!木陰は特に涼しかった・・・






湿度は気温が下がるごとに上がりましたが翌朝、結露もほとんど無し。
設備も一通りそろってますね。
新しくは無いと思いますがキレイにされてるとワタシは感じました。
ヤッホーの湯も良かったです。何より安いしw
観光ホテルの日帰り温泉で一人¥1.000とか取られたりする(経験ありw)のを考えると非常に財布に優しいw
そして予約不要、8時半から受付出来るのも良いですね。チェックアウト時間もアバウトみたい・・・
それで料金¥5.000はリーズナブルかと。
他のキャンプ場でアーリー、レイト各¥1.000と考えればとても良心的ですよね?
8時半にチェックインしてちゃっちゃと設営を済ませ1度出掛けてお昼食べて観光して夕方帰って来て温泉入って夕食食べて翌日はノンビリ昼食を食べてから撤収なんてのもイーかもしれません。
ワタシ的には涼しかったので汗だく設営、汗だく撤収しなくて済んだのが1番でしたがw
リピートしたいキャンプ場になりました。
明日も休みな訳ですが明日は家でノンビリしてます。
妻と娘は他内に遊びに行くみたいです。
ワタシよりタフかもwww
では。
この記事へのコメント
やっぱり高原のキャンプは避暑地感もあるし涼しくて気持ち良さそうですね~!
やはり夏のキャンプは木陰ですね( ´∀`)
キャンプは流水麺が楽ですよね!ちなみに我が家はスーパーのお弁当も多いですwww
それにしてもレポあげるのはやっ!w
やはり夏のキャンプは木陰ですね( ´∀`)
キャンプは流水麺が楽ですよね!ちなみに我が家はスーパーのお弁当も多いですwww
それにしてもレポあげるのはやっ!w
Posted by CISCO
at 2018年08月03日 09:21

CISCOさん、どーもです!
いやぁ、今回は最高でした!
今後夏キャンは標高高くて林間の所にしますw
流水麺も楽なので今後しばらく続きそうですw
レポはなんか帰ってきた日に上げるのがくせになってしまってますww
いやぁ、今回は最高でした!
今後夏キャンは標高高くて林間の所にしますw
流水麺も楽なので今後しばらく続きそうですw
レポはなんか帰ってきた日に上げるのがくせになってしまってますww
Posted by sts
at 2018年08月04日 22:02

トラブルを乗り越えお疲れ様でしたーww
やっぱりここ最高ですね~!
今月自分も行けたらいっちゃおうかな~www
自分はブログ休止状態になってしまいましたwww
やる気が・・・w
やっぱりここ最高ですね~!
今月自分も行けたらいっちゃおうかな~www
自分はブログ休止状態になってしまいましたwww
やる気が・・・w
Posted by d-suke23
at 2018年08月08日 14:07

dさんの言ってた通りサイコーでした!
家からの距離、雰囲気、温泉‥など
リピ確定かと・・・!
ブログは忙しさとか体調にも左右されますからね。
やる気のある時で良いと思いますwww
家からの距離、雰囲気、温泉‥など
リピ確定かと・・・!
ブログは忙しさとか体調にも左右されますからね。
やる気のある時で良いと思いますwww
Posted by sts
at 2018年08月08日 15:37
