2017年03月23日
テント

こんばんは。
昨日カングーの3ヶ月点検に行って来ました。

特に問題はありませんでした。(3ヶ月で問題あったらそれこそ問題ですけどね・・・)
今日、4月に行くスウィートグラスから宿泊確認のメールが来てました。
忘れていたのですがデビューサイトからガーデンサイトXに変更になってたんですね。
我が家はスウィートグラスに行く時は炊事場に近い、広いといった理由からいつもデビューサイトを選びます。
今回もデビューサイトで予約したのですがまだ雪が残っているかも知れないという事から変更をお願いされてました。
(忘れてましたけど・・・)
さて今回のファミキャンですがテントをどちらにしようか迷ってました。
我が家のファミキャン幕はトップ画像のウィグロと☟のワゴントップです。

妻にも聞いてみた所、「今回はお座敷スタイルがいい!」との事でしたのでウィグロにしようと思います。
去年の夏のミヤシタヒルズ以来になりますかね。
3人家族の我が家には大きすぎる幕ですが設営も簡単ですし形も気に入ってます( ´艸`)
今年はウェザーマスター、キャンパルからも似た感じの幕が発表されてますね。
ウィグロは収納バッグが大きいのでインナーテントを付けたまま収納しているのですが前回、撤収時が雨だった事もあり、インナー外しての撤収でした。


インナーもデカいので取り付ける時フックの数が多くて大変なんですよね・・・
大した問題ではありませんが( ^ω^)・・・
今回のキャンプの後、次はおそらく8月になってしまうと思うので(ソロは行きますよ!)楽しんできたいと思います。
では。
Posted by sts at
22:08
│Comments(4)
2017年01月06日
帰宅。

こんばんは。
サンタヒルズから帰ってきた後、少林山達磨寺へ行って来ました。
キャンプは天候にも恵まれ寒かった(夜-5℃位)ですがリフレッシュできました。
娘も久しぶりのテント泊で楽しかった様です( ^ω^)・・・

朝7時30分に自宅を出て北関東道の波志江SAで一休み。

上河内SAで朝食がてらブログなどでも評判の豚嬉嬉(とんきっき)で餃子を・・・

ジューシーで美味しかったですよ。

一般道に降りてから温泉パンの直売所によってお昼のパンを調達。
とても人気でひっきりなしにお客さんが来店していました。


11時前に到着。

ちゃっちゃと設営を済ませテント内で昼食。
その後娘とブラブラ・・・












今回はテント泊は私達だけでした。
キャンプ場自体は新しくはなかったですがトイレ、炊事場などもきれいに掃除がされていました。
またスタッフの方々対応も良く好感が持てました( ^ω^)・・・
チェックアウトは何時でも構いませんと言って頂きましたが11時位にサンタヒルズを後に・・・

昼食は宇都宮餃子の名店、正嗣の氏家店にて。
運良くカウンターが3席空いていたので並ばなくて済みました。その後は行列・・・ラッキーでした。
焼、水餃子2種類のみ、ライスもビールなどもありません。小ぶりで野菜が多めなのでいくらでも行ける感じです。
焼2、水1をペロリ( ^ω^)・・・待ち時間も含めて滞在時間30分位でしょうか・・・?
お土産も15人前ほど購入。
そこからは途中、休憩しながら3時過ぎに自宅へ到着。
一休みの後、歩いて5分ほどの少林山へ・・・

去年の達磨を持って行きます。






去年からですがあまりの規模の縮小にガッカリ・・・
お寺と、達磨店との間に色々あったらしく達磨販売は2店舗のみ、露店も以前は周辺の道路沿いから
参道まで立ち並び、活気がありましたが現在はお寺の敷地内のみです。

結局達磨は少林山では買わずに家の近くの達磨屋さんで購入しました。
以前出店していた達磨店や露店は今年から始まった高崎駅西口のだるま市の方へ移ってしまった様です。
こちらは初回にしては賑わったとニュースで言っていました。
来年は規模を拡大するそうですのでそちらに行ってみようかな・・・?
元旦、2日開催なので仕事のスケジュール次第ですが・・・
といった感じで慌ただしかったですが久しぶりのファミキャンでリフレッシュ出来ました。
次回は春休みに行けたら・・・と思っています。
明日も休みです。何しようかなぁ・・・?
では。
Posted by sts at
22:46
│Comments(2)
2017年01月04日
明日・・・

こんばんは。
年始のバタバタも乗り切り明日から1泊ですがサンタヒルズに行ってまいります。
ファミキャンは去年の夏のミヤシタヒルズ以来です。
ソロキャンと違って荷物が多いです・・・
とりあえずクローゼットからリビングに出してきました。

テーブルなどはエクストレイルのルーフボックスに入っているので明日カングーに乗せ換えます。
納車されてから初めての遠出ですね。 安全運転で行ってきます( ^ω^)・・・
では。
Posted by sts at
23:01
│Comments(0)
2016年12月19日
年明けに・・・

こんばんは。
明日は休みです(笑)
さて、年明けですが5.6.7日と連休が取れそうです!
今日奥さんに伝えた所、「キャンプ行く?、1泊で!」
との回答。
キャンプに決定しました。
あまり遠くなくて電源付きの所を探してみます。
そこで張るテントですが上のウィグロにするか下のワゴントップにするか迷ってます・・・
2016/09/11
2016/10/08

以前、冬はウィグロを使おうと思っていたのですがワゴントップはまだ奥さんと娘は見たことないのです。
なのでワゴントップかなぁ・・・・修理に出したら新品と交換してくれたので未使用だし( ^ω^)・・・
5日から1泊して6日に帰ってきたら夜は少林山のだるま市に行く予定です。
最近は毎年行っています。

一昨年まではこんな賑わいでしたが、お寺と屋台の間で色々あった様で去年はだるま屋さんは数軒のみで屋台も一昨年とはだいぶ変わっていました。
とりあえず明日休みですので色々キャンプ場を探してみます。
では。
タグ :キャンプ
Posted by sts at
21:48
│Comments(0)
2016年12月04日
このまま



こんばんは。
何だかあっと言う間に師走ですね。
今年の我が家のキャンプを振り返ってみると実質、ファミキャンは1回だけでした・・・・(-_-;)
8月にミヤシタヒルズに行っただけです。
後は近所の烏川オートキャンプ場に3回行きましたが、娘と一緒に習い事をしている
友達やそのご家族の方たちとのBBQが中心で泊まるのは私一人だけでした。
父兄の方と話す機会ができたのでそれはそれで良かったのですがね。
後は全て11月のくりの木キャンプ場2回とスウィートグラス1回です。
2016/11/02
2016/11/16
2016/11/25
全て平日、全てソロです。
私が平日休みですし、仮に有給をとってもほとんどの土日は娘の習い事がありキャンプは無理です・・・・(-_-;)
あ、ちなみに娘の習い事はチアリーディングです。(チアダンスではありません。)
まぁ、奥さんや娘ははキャンプは年1回位で良いそうなんですけど・・・・
このままソロばっかりなのも少し寂しい気もするのですよ・・・・
やっぱりファミキャンも楽しいですし・・・・
ですので来年は娘の練習が休みの日を早めに教えてもらい、休みを取ろうと思っています。
今決まっているのは8月の紫雲寺です。
予約取るのが大変なんですよね・・・・・・(;´・ω・)
子供が大きくなると必然的にソロになってしまうのだと思いますが、
もう少し一緒にキャンプ行きたいなぁ( ^ω^)・・・
何だか愚痴みたいになってしまいました。
失礼しましたm(__)m
では。
Posted by sts at
23:58
│Comments(6)
2016年11月25日
帰って来ました。

こんばんは。
スウィートグラスから帰って来ました。
寒かったです。夜はマイナス9℃まで下がってました・・・
寒すぎてほぼテント内で過ごしました。
真冬の景色ですね

アーリーで9時過ぎに到着です。
分かりにくいですが25cm位積もってます。

ショベルで雪掻きして設営

今回ソロサイトを予約していたのですが電源付きサイトに替えてホットカーペット
をレンタルしました。余りの寒さにビビりました・・・・(-_-;) G-14です。

お昼はご飯にカットキャベツとハンバーグを乗っけていただきました。

食後のコーヒーです。

その後、スカートを付けてみました。

テント内は昼間は常に13~15℃位だったと思います。風が無かったからかもしれませんが
一定の効果はあった様です。寒くて、留めるクリップの数が少なかったのでもっとしっかり
留めれば更に効果的かと思います・・・
その後は散策するでもなく、テント内に籠り、ラジオ聞きながら雑誌読んで過ごしました。
至福の時です。


奥さんから写真が送られてきました。娘が友達と作ったそうです。

夕食の時間です。豚汁うどんで暖まりました。

夕方まで小雪がパラついていましたが夜になり止みましたので焚き火です。

周りには誰もいません。

ノクターンにも点火してみました。

テーブルランプって感じですかね・・・・・
そして、珍しくビールを飲んで就寝です。
2016/11/24
明け方1度トイレに置きましたがぐっすり寝られました。

5時半くらいに起床しました。
起きてストーブ着けたのですが凍っていた結露が融けだして大変でした・・・・(-_-;)
朝食はサラダとランチパックをホットサンドメーカーで焼いた物です。

その後ゆっくり撤収作業をして11時位にチェックアウトしました。
テントは濡れていたので丸めて袋へ・・・
ステッカーを2種類購入。


帰りに定番の浅間酒造に寄ってお土産買いました。

13時位に自宅到着、テントも乾燥できました。

行く前は初めての雪中キャンプですしどーなんだろうと思いましたが、楽しめました。
設営時など防水のグローブは必要ですね・・・
今年は今回が最後になると思います。
何だかソロキャンプばかりになる様な気が・・・・・・・
1人でテント内に居ると色々欲しい物も出てきますね( ^ω^)・・・
では。
Posted by sts at
21:56
│Comments(2)
2016年11月23日
久しぶりに・・・

こんばんは。
今日は勤労感謝の日でしたね。
私は仕事でした。
明日、明後日と休みですのでソロキャンに行ってきます。
場所は北軽井沢スウィートグラスです。
雪の予報が出ていますが何とかなるでしょう( ^ω^)・・・
これから準備します。
では。
Posted by sts at
23:34
│Comments(0)
2016年11月16日
初張り・・・

こんばんは。
またまたくりの木に行ってきました。
今回は泊まるの私だけでした。
ワイオミングトレイル2の初張りです。
初張りですが細かな写真は撮っていません( ^ω^)・・・
ノンビリするのが目的です。
また、私、文章力がありませんので撮った写真と一言位しか書けません。
雰囲気だけでお願いします

今回は東の高台です。管理棟の上です。


ちゃっちゃと設営です。設営は簡単でした。ポールはDAC製でした。

直火で焚き火が出来ます。

お昼はコンビニ弁当で済ませました。
食後の運動でウロウロします。

炭捨て場

外の水道

ランタンの形の外灯です。

中の炊事場

カフェみたいですね。

薪ストーブがあります。
管理人さんに「中のテーブルなど使うときは薪ストーブ着けるので言って下さい!」
と言って頂きましたが今回は遠慮いたしました。


管理棟です。

シンボルツリーの様な木があります。

E-2

東の高台奥にバンガローがあります。眺めは良いそうです。

前回泊まった管理棟前サイト

前回より紅葉が進んでます・・・当たり前ですね。

栗が落ちてました。


一番夜景が綺麗であろう西の高台、W-1からの眺めです。

さらに上には4WD車専用サイトがあります。
急勾配のため普通車は登れないとの判断でしょうか?

その近くに手作りの展望台とブランコがありました。

西の高台から管理棟。歩いて5分程でしょうか・・・?
坂ですので洗い物などは大変かもしれません。

写真が前後してしまいましたが中央サイトです。スモールサイトもこの一角だったと思います。
東と西の窪んだ所の為、夜景は見えないでしょう。直火が出来ます。

この坂を上って炊事場に行きます。オジサンにはつらいです・・・・(-_-;)
と、ここでまさかのモバイルバッテリーが切れてしまい写真はここまでです。
人気のキャンプ場ですので皆さんご存知の事ばかりだとは思いますが( ^ω^)・・・
最後にテントの写真など・・・




シワが・・・
ワイオミングトレイル2は設営も簡単ですし前室もソロなら充分な広さでした。
スカートがないので冬キャンは厳しいですが、中でストーブ着けても換気されるので
今位の気温までなら使えると思います。あくまで個人的見解ですが・・・
冬にも行きたいんですよね・・・どーしよ( ^ω^)・・・
では。
Posted by sts at
19:27
│Comments(4)