ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月19日

バックパックに入る焚き火台「ワイヤフレーム」がステンレス製火床でさらにコンパクトに。

バックパックに入る焚き火台「ワイヤフレーム」がステンレス製火床でさらにコンパクトに。

こんばんは。
今日はオフでした。
湊かなえの最新刊?を読んで過ごしました。

さて、モノラルのワイヤーフレームのオプションとして
ステンレスメッシュの物が発売された様です。

以下引用

ファクトリー系アウトドアブランドMONORAL(モノラル)は、軽量でコンパクトな焚き火台「ワイヤフレーム」のオプションとして、ステンレスメッシュ火床「焚き火メッシュII」を発売した。
MONORALのワイヤフレームは、火床に特殊耐熱クロス(布)を使うという斬新なアイデアと、分解折りたたみ式アームとを組み合わせることで1kgを切る重量とデイパックに入る収納サイズを実現した焚き火台。気が向いたらサッと出かけてキャンプを愉しみ、撤収はバックパック一つ、そんな自由なキャンプスタイル「マイクロキャンピング」を実現するアイテムだ。
バックパックに入る焚き火台「ワイヤフレーム」がステンレス製火床でさらにコンパクトに。

そのワイヤフレームにステンレスメッシュの火床「焚き火メッシュII」が新たに登場し、今まで以上にコンパクトに持ち運べるようになった。
バックパックに入る焚き火台「ワイヤフレーム」がステンレス製火床でさらにコンパクトに。
今までもワイヤフレーム用のオプションとしてステンレスメッシュの火床はあったものの、収納時には四つ折りにすることができず、丸めることしか出来なかったため、収納サイズではクロスの火床よりは一回り大きかった。ところが、焚き火メッシュIIでは、標準の焚き火クロスと同じように四つ折りにしたうえで丸めることができ、クロスよりも更にコンパクトに収納することができる。また、クロスに比べて耐久性にも優れ、クロスより通気が良いため薪が早く燃え、より火が大きくなる傾向があるという。重量はクロス(330g)よりもやや重い440g。
価格は¥9,250(税別/焚き火台本体は別売り)で、MONORALオンラインショップなどで販売中。
(問)有限会社TSDESIGN  tel:042-703-4933  http://monoral.jp/

私は使ったことありませんが、使用している方はベテランキャンパーさんって感じがします。
カッコいいですね。

では。












このブログの人気記事
ワイルドワンとファミマと手ぶらが楽な件・・・
ワイルドワンとファミマと手ぶらが楽な件・・・

 カインズ、2ルームテント出しましたよ!¥24.800!
 カインズ、2ルームテント出しましたよ!¥24.800!

ご無沙汰しております・・・
ご無沙汰しております・・・

G.W終了・・・
G.W終了・・・

8月の記録
8月の記録

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
カインズホームからワイルドワン、そしてスニーカー購入。最後にブーツに花を・・・・
改めて・・・クッカーなど
CAMP HACK MAGAZINE と僕はロックなんか聴いてきた
 カインズ、2ルームテント出しましたよ!¥24.800!
コールマンと+J
アキノヒなど・・・
同じカテゴリー(ギア)の記事
 カインズホームからワイルドワン、そしてスニーカー購入。最後にブーツに花を・・・・ (2021-10-07 20:08)
 改めて・・・クッカーなど (2021-10-03 22:06)
 CAMP HACK MAGAZINE と僕はロックなんか聴いてきた (2021-09-30 21:41)
  カインズ、2ルームテント出しましたよ!¥24.800! (2021-09-20 20:28)
 コールマンと+J (2020-11-23 23:35)
 アキノヒなど・・・ (2020-11-12 22:09)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バックパックに入る焚き火台「ワイヤフレーム」がステンレス製火床でさらにコンパクトに。