ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年10月19日

愛郷ぐんまプロジェクト再開




こんばんは。

タイトルの通り愛郷ぐんまプロジェクトが再開されました。

その恩恵にあやかり週末に家族で草津温泉に行って来ました。

泊まったのは素泊まりのみで湯畑まで徒歩5分くらいのさくらリゾートホテルにしました。
外で夕食を食べようと思っていたので素泊まりの所を探していました。
古い感じでしたが貸切風呂があり温泉と寝るだけなら良いと思いましたよ。

更にフロントで町内で使える¥2.000分のクーポン券x3人分も貰えました。(ラッキーw)


チェックイン後は湯畑へ






さすが有名な温泉地、たくさんの人で賑わっていました。
しばらくブラブラして夕食へ。
当初は美味しい洋食屋さんがあるのでそこに行こうと思ってましたがランチ営業のみのなってしまっていたので断念。
湯畑の目の前にある中華料理の店、龍燕にしました。


ここも人気の様だったので開店5分前に店の前に・・・2組並んでました。
開店すると先に予約のお客が入店しそのあと案内されましたが我が家で満席。


もちろん頂いたクーポンを使いましたよ。


定番のメニューばかり頼んでしまいましたが美味しくいただきましたw

食後、外に出てみると湯畑がライトアップされてました。



なかなか良い雰囲気です。




温泉まんじゅうも。





久し振りの草津、良かったです。(懐的にもw)


翌日、予定していたのは志賀高原山の駅で開催されているクラフトフェアに行って隣接してる蓮池の紅葉でも見ながらノンビリ、そこでお昼を食べて小布施まで足をのばしてブラブラして帰るって予定でしたが志賀高原のライブカメラを見てみると雨、更に風も吹いてるみたい。
なので1度諦めて渋川の方から帰って途中で雷亭に寄ってもつ煮でも食べて帰ろうという事になり(雷亭、もつ煮超旨いです。)駐車場まで行ったのですがなんだか晴れてきてましてこれだったら大丈夫かも・・・となり山の駅に行ってみる事に。

志賀草津高原ルートは霧がすごくて眺望ゼロ・・・(-_-;)
途中の渋峠、横手山付近では積雪がありました!この時期に雪を見られるとは・・・
安全運転で何とか山の駅に到着。


蓮池の紅葉見頃はもうちょっと先ですかね・・・



クラフトフェア、前日は天気も良くて賑わったみたいですが今日は荒天の為出店キャンセルしたところもあったみたいでちょっとさみしい感じ。


雨はそれほど降ってませんでしたが風が強くて体感は冬!あまり外に居られず・・・w
お腹もすいたのでキッチンカーで中野市から来てるピザ屋さんのピザとミネストローネ買って山の駅の中で昼食。

石窯で焼くピザで美味しかった。

駅の中は大勝軒があったりカフェや売店、休憩スポットもあり温まる事が出来ました。
霧が晴れると紅葉が顔を出します。

天気が良いとこんな景色です。(ホームページより)

晴れていればハイキングのコースがあるので歩いて見たかったのですが如何せん寒いので断念.


暖かい所でお腹いっぱいになり眠くなってしまう前に小布施を目指します。
40分位で到着。

運よく竹風堂の駐車場にスムーズに停められました。



ブラブラします。











午後に着いたので何処のお店もとても混んでました。
モンブランでも食べてお茶でもしようと思ってましたが諦めて桜井甘精堂でモンブランソフトを食べました。


最後に竹風堂で栗強飯を購入。ワタクシ、コレが昔から大好きです。



何故か小布施が好きで結婚する前から10回位行ってます。
行く度駐車場に苦労しますw

帰りは上信越自動車道経由で自宅へ。
軽井沢渋滞にも巻き込まれずに帰れました。


志賀高原の雪にはビックリしましたが当初の予定通り動けて良かったです。


愛郷ぐんまは12月31日までです。
キャンペーンを利用するかはわかりませんが今年中にもう1回くらい出掛けたいと思ってます。

では。







  


Posted by sts at 00:21Comments(2)